2020年12月24日木曜日

終業式後の学級活動・学習相談会

  終業式の後、各学級では冬休みの過ごし方についての話と一人ひとりに通信票を渡す姿がありました。また、放課後の学習相談会には多くの生徒が各教科毎の場所で、学習の仕方などのアドバイスを受けていました。学習に対してとても真剣に取り組んでいる姿が見られ、素晴らしいと思います。3学期にそのアドバイスをいかしてくださいね。

冬休みの過ごし方について担任の話

2学期によくできたことなどをほめてもらいました
英語の単語の覚え方についてアドバイス

数学の勉強の仕方について

国語はどんなところをがんばればよいのですか・・・

2学期終業式

  長かった2学期でしたが、本日無事に終業式を迎えることができました。今回の終業式は体育館で新型コロナ感染対策として二部制で行いました。一部は1,3年生、二部は2年生です。校長先生のお話のあと、各学年代表が2学期の振り返りをし、生徒支援部担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。

終業式の様子

各学年代表から2学期の振り返り


冬休みの過ごし方について
校長先生のお話は次のような内容でした。(1,3年生バージョン)
 長かった2学期が終わろうとしています。8月20日の始業式の時には、2学期がどうなるのだろうと不安な気持ちでその日を迎えていたと思います。
 特に3年生は、「修学旅行はどうなるのだろう」「体育大会はやれるのか」「進路は大丈夫だろうか」不安なことがたくさんあったと思います。いろいろな制限のある新しい学校生活様式の中で、生徒の皆さんも先生方も、知恵を出し合い工夫をしながら、様々な行事を創ってくれました。
 9月4日から始まった親子給食、心配した準備の時間も手際よく進める姿を見て、さすが小学校の6年間で経験してきただけのことはあるなあと感心しました。温かくおいしい給食を中学校でも食べられるようにと、数年前からたいへんな苦労をされてきた方々がいることを忘れずに、感謝の思いを持ちながら食べてくださいね。
 「修学旅行」や「体育大会」は、感染予防を十分した中で、今年ならではのものになったと思います。修学旅行での3年生の明るく無邪気な表情に、行けてよかったと心から思いました。体育大会は、「中原スポーツフェスティバル2020」という名称を考え、ブロック競技を大事にしてくれたこと、うれしかったです。ソーシャルディスタンスに注意した新しい競技も楽しかったですね。そしてまた、皆さんの成長している姿を様々な場面で見せてもらえました。長い2学期でしたが、生徒の皆さんと先生方が感染予防対策に協力してくれ、体調管理に気をつけてくれたからこそ、今日の終業式を迎えることができたのだと思います。今こうして、2学期を無事終えられることを、ほっとすると同時にみんなにありがとうと伝えたいです。
  3年生は進路が心配だと思いますが、先生方は全力で応援してくださっています。今年の冬休みはステイホームになりますので、自分の力を出し切れるよう、冬休み中、学習に力を入れてください。1年生は、中学校の学習が難しくなってわからないところが出てきた人もいると思います。復習を必ず行ってください。また、大掃除やお正月の準備など、家のお手伝いも積極的に行い、家族とふれあう時間を大切にしてください。
 一方で、長い2学期で疲れてしまった人もいると思います。冬休みは心と体を休める時間としてください。連日のニュースで不安な気持ちになりますが、3学期も、2学期同様感染予防に十分注意しながら、皆さんの力と工夫で学校生活を創っていきましょう。
 最後に、新型コロナウイルスの感染症対策は、今後も皆さん一人ひとりがしっかり行っていきましょう。でも、万が一かかってしまったときは、誰のせいでもありません。その時は、みんなで支え合っていきましょう。


2020年12月23日水曜日

学年集会・学年レク 

  学期末を迎え、各学年は2学期の振り返りを行いました。学年集団として成長できたところや3学期に向けての課題などを学年の代表者が発表しました。1年生は、その後学年レクリエーションで「ドロケイ」を行いました。青空の下、元気いっぱいに走り回る姿にこちらまでうれしくなりました。




2020年12月22日火曜日

おいしそう~ 1年生美術の作品

  4階の廊下には、美術で描いた秋の野菜や果物の絵が展示されています。どれも彩りよく、生き生きしたタッチで描かれており、おもわず「おいしそう~。」と声を出してしまいます。








2020年12月21日月曜日

美術部・パソコン部の作品展示

 生徒昇降口前にはパソコン部の作品が、2階美術室前には美術部の作品が展示してあります。三者面談で来校された際には、ぜひご覧ください。




三者面談3日目 1・2年生

  1・2年生の三者面談が3日目となりました。今までの面談とは異なり、ソーシャルディスタンスや感染予防に注意を払って行っています。保護者の皆さまにはご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解ください。2学期の学校生活や学習についてお話を進めています。

机を間に入れて距離をとっています

担任の前にはシールドを置いています


2020年12月14日月曜日

柔道の学習 1年生

  体育で柔道の学習が始まりました。最初の時間は、柔道着の着方やたたみ方、座り方、立ち方などの礼法の学習でした。そしていよいよ、受け身の練習が始まりました。後ろ受け身、前受け身を教わり、今度は横受け身です。説明を受けた後、先生に見本を見せてもらいました。みんな真剣です。





太鼓発表会

  学習室では、学校運営協議員の中丸先生を講師に迎え、9月から和太鼓の練習に取り組んできました。そこで、練習の成果を先生方に見てもらおうと、『太鼓発表会』を企画しました。発表は3日間用意し、先生方の都合に合わせて見てもらおうとするものです。初日は10日でした。2回目は14日で、中丸先生も見に来てくださり、ワンポイントアドバイスをいただき、1回目より落ち着いて上手に発表できました。参観した先生方からは、「こんなに上手になっていてびっくりしました。」や「みんなの心が一つになっている様子が伝わってきました。」「とてもすてきでした。」とたいへん褒めていただきました。本当に立派な演奏でした!!

気合い十分です

先生方を前に緊張気味


太鼓師匠の中丸先生からアドバイス

すばらしい演奏になりました

2020年12月10日木曜日

音楽の授業がんばっています

 コロナウイルスの感染予防のため、どの授業も工夫をしながら進めていますが、中でも音楽の授業はたいへん神経を使っています。歌の練習をするときには、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、少しでも歌いやすいようにコーラス用の専用マスク(ハンドタオルで代用品)をつけて行っています。子どもたちは歌いづらい様子がありますが、この状況の中でできる方法としてがんばって練習しています。

距離をとって専用のマスクをつけての歌の練習です

伴奏用のビニールシールド


2020年12月4日金曜日

新型コロナウイルスの感染予防についてのお願い

 今日は久しぶりにきれいな青空が広がり、日差しを浴びて花壇の花たちも元気そうです。しかしながら、全国ではコロナウイルスの感染が広がり、神奈川県でも黒岩知事からも3日から17日までの外出を控える等メッセージが出されました。気温が下がり乾燥した日々が続くことによって、感染はさらに拡大していくと思われます。そこで、学校からも再度のお願いです。

<各家庭へのお願い>

 家族内に濃厚接触者がいる場合の児童・生徒の登校につきましては、PCR検査の結果が出るまで家庭で様子を観察していただくとともに、家族内に発熱等の症状がある場合につきましても、自宅待機にするなどの適切な判断をしていただくようお願い致します。

 また、引き続きご家族皆さまの健康管理を十分に行っていただきますと共に、休日の過ごし方につきましても、十分な感染症対策を行うなどの配慮をお願い致します。 

 学校でも引き続き、マスクの着用、手洗い・うがいの励行、ソーシャルディスタンスを意識した学校生活等、感染症対策に力を入れていくと共に、愛川町教育委員会・厚木保健福祉事務所等の関係諸機関の指導を受けながら、教育活動を進めてまいります。

 尚、今後も毎日の検温を継続し、発熱・咳など、風邪症状がある場合には登校を控えてください。症状が治まっても、快癒した翌日から2日間は、自宅で様子を見てください

※11月より健康観察票に『同居家族等の発熱の有無』についての欄を設けています。必ず、ご記入いただきますようお願い致します。



神奈川県知事からのメッセージ(12月3日付け)

  神奈川県知事から、再度新型コロナウイルスの感染拡大防止のメッセージが届きましたので、お伝えします。

【知事メッセージ】

新型コロナウイルスの新規陽性患者が急増している危機感を、県民の皆さん

と共有するため、「ステージⅢ警戒宣言」を発出してから、約1 週間が経過しま

した。しかし、この間も、感染状況に改善の兆候は見られず、医療提供体制の

厳しい状況は続いています。

こうした状況に何としても歯止めをかけたい。こうした強い想いから、県は、

国が感染拡大防止に向けた集中期間としている今月17 日までの間、特措法第

24 条9項に基づき、次のことを要請します。

<県民の皆さんへ>

これまでもお願いしてきた、

・テレワークや時差出勤の徹底

・県が推奨するM(適切なマスク着用)・A(アルコール消毒)・S(アクリ

ル板等でしゃへい)・K(距離と換気、冬は加湿)、による基本的な感染防

止対策を心がけ、日常生活のあらゆる場面で、徹底用心

・お酒を伴う懇親会や、大人数での長時間にわたる会食は、極力避ける。会

食する場合であっても、感染防止対策取組書の掲示がないお店の利用を避

け、会話するときはマスクを着用する「マスク会食」要するに、飛沫に徹底用心

に加え、本日3 日から17 日までの間は、

・人との接触機会を減らすため、外出は控えめにしてください

高齢者や基礎疾患のある方は特にご用心ください

今、医療現場は悲鳴をあげています。今一度、医療従事者の想いに心を寄せ、

ご自身やご家族、大切な方の命を守るため、一丸となって、新型コロナウイル

スに徹底用心してください。この難局を乗り越えるため、県民総ぐるみの感染

防止に、ご理解とご協力をお願いします。

令和2年12月3日

神奈川県知事 黒岩 祐治

2020年12月2日水曜日

中高連携事業 3年生英語

  愛川高校から英語科の猪俣先生が、毎週水曜日に来てくださっています。今日は、猪俣先生の授業です。高校生用のテキストを使って、長文を読むときのポイントをアドバイスをしてくださいました。初めて高校の先生の授業を受けるので、緊張していたようでしたが、とても楽しそうにグループワークをしていました。猪俣先生からは、一生懸命考え解けている様子を見て「すごいねえ。」と褒めていただきました。





新型コロナウイルスの感染拡大防止 知事からのメッセージ

 神奈川県知事からのメッセージが届きましたので、皆さまにお伝えします。 

【知事メッセージ】

11月27日、県は、新型コロナウイルスの感染レベルが、ステージⅢ(感染急増)

目前である危機感を、県民、事業者の皆さんと共有するため、ステージⅢ警

戒宣言を発出しました。

最近の感染者の急増で、医療提供体制のひっ迫具合は極めて深刻です。県

は、11 月14 日に医療アラートを発動し、病床の拡大を図ってきました。し

かし、感染者の増加は予想よりはるかに速いペースで進んでいます。このま

までは通常の医療の抑制にもつながりかねません。特に、重症者については、

病床のひっ迫が深刻になってきました。

そこで、入院が必要な患者を判断する基準については、専門家の意見も踏

まえて、重症度や高いリスクの患者を優先した基準へと見直しを行うことで、

県民の皆さんのいのちに直結する病床確保を優先していきます。

また、県は、「Go To Eat かながわ」に加えて、かながわ県民割による県内

旅行の新規販売を一時停止します。併せて、「Go To イベント」の新規販売の

一時停止を国に要請します。

県民の皆さんには、人との接触機会を減らすため、今一度、テレワークや

時差出勤を徹底してください。

感染が蔓延している状況では、一人ひとりの感染防止対策が何より重要で

す。身の回りのあらゆる場所にウイルスはいます。飛沫が飛び交うことで、

感染リスクが高まりますので、「お酒を伴う懇親会」や「大人数や長時間に及

ぶ飲食」などの機会を極力避け、あらゆる場面で、次のことをお願いします。

・ M:適切なマスク着用、A:アルコール消毒、S:アクリル板等で

しゃへい、K:距離と換気、冬は加湿、のM・A・S・K

・ 会食する場合であっても、感染防止対策取組書の掲示がない店の利用を

避け、「マスク会食」で飛沫に徹底用心

県は、「M・A・S・K」や「マスク会食」が普及するよう、県民の皆さん

に動画やチラシによる積極的な広報を行います。また、事業者の皆さんには、

感染防止対策取組書の項目に「マスク会食の徹底」を加えていただくととも

に、卓上ポップデザインの提供や、マスクプレゼントを実施するなど、取組

を強めていきますので、お店をあげてマスク会食を推奨してください。

医療従事者は、今この瞬間も、休む間もなく新型コロナウイルスとの闘い

を続けています。このまま、感染拡大が続けば、ステージⅢ、さらにはⅣ(感

染爆発)となり、外出自粛や時短営業を含む休業要請など、厳しい措置をお

願いせざるを得ない事態となります。そうならないよう、県民、事業者の皆

さん一人ひとりが、改めて、新型コロナウイルスへの警戒を強め、徹底用心

してください。

この難局を何としても乗り越えるため、県民総ぐるみの感染防止に、ご理

解とご協力をお願いします。

令和2年11月27日

神奈川県知事 黒岩 祐治