7月27日、厚愛総体水泳大会が荻野運動公園で行われました。26日にも予定されていましたが雨天のため中止となり、二日分を27日にまとめて実施となりました。自分の力を出し切り、3人共に30日に行われる県央総体に参加します。
2022年7月28日木曜日
県央総体 剣道
7月23日と24日に県央総体剣道大会が行われました。個人戦では、男子も女子も3位に入りました。女子団体戦は、白熱した試合が続き決勝まで進みましたが、熱戦の末柏ヶ谷中に破れ準優勝となりました。7月31日に行われる県大会に、個人戦男女3位と女子団体戦が出場します。がんばれー!!
2022年7月20日水曜日
終業式
1学期の終業式は、3年生のみ体育館、1,2年生は教室でリモートという形で実施しました。学校長の話の後、各学年の代表から1学期を振り返っての話があり、成長した部分と2学期への課題について話がありました。その後校歌や夏休みに向けての話がありましたが、粛然とした雰囲気の中で行われました。その後の各学級活動の時間では、夏休みに向けての話や通信票を一人一人に手渡しが和やかな雰囲気の中で行われていました。コロナ禍は依然として続いていますが、このように1学期の終業式を無事に終えることができたことを子どもたち・保護者の皆さまに感謝申し上げます。夏休みは、新型コロナウイルスの感染予防に十分気をつけ、心と体の休養にあててください。8月29日の始業式に、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
![]() |
代表の話 |
![]() |
校歌 |
![]() |
一人一人にメッセージ |
![]() |
夏休みの過ごし方 |
2022年7月16日土曜日
2022年7月15日金曜日
2022年7月14日木曜日
1学期最後の給食
今日は1学期最後の給食でした。献立は「ジャージャー麺・牛乳・ミニパンドリーナ・サイダーゼリー入りフルーツポンチ」でした。今日もたいへんおいしくて、1学期最後だと思うと残念です。。。小学校の調理員さん、1学期間いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございました。2学期も楽しみにしています。
2022年7月13日水曜日
三者面談が始まりました
7月12日より三者面談が始まりました。子どもたちは三者での面談に一様に緊張して様子が感じられます。1学期の学校生活や学習の様子を振り返り、今後について相談をしているものです。3年生については、進路に向けての相談もあります。三者面談は15日まで行われます。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
2022年7月11日月曜日
厚愛総体 卓球団体・ソフトテニス個人
7月9日、卓球とソフトテニスの厚愛総体が行われました。卓球は藤塚中学校会場で南毛利Bと荻野戦、ソフトテニスは南毛利スポーツセンターで個人戦が行われました。とても暑い日で心配しましたが、選手たちは集中して試合に打ち込んでいました。健闘しましたが、敗戦となりました。
2022年7月8日金曜日
PTA高校訪問
進路講話会 3年生
3年ぶりに3年生の進路講話会を行いました。今回は、相模田名高校、厚木北高校、光明学園相模原高校にお願いし、学校の特色について説明していただきました。一校15分間と短い時間でしたが、目の前に高校の先生が来て説明してくださったので、子どもたちは少し緊張している様子でしたが、自分の進路を考えるよい機会となったと思います。来週には三者面談があります。進路についてしっかり考えていきましょう。
2022年7月7日木曜日
今日は七夕
2022年7月6日水曜日
自転車安全教室 1・3年生
厚木警察署交通第一課と交通捜査課の方にお出でいただき、夏休みの交通安全に備え、自転車安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方やヘルメット着用のこと、保険への加入について詳しくお話しいただきました。また、暴走族対策室からもお出でいただいたので、暴走族の怖さや勧誘されても入らないように強くお話がありました。自転車は、安全に十分注意して乗るようにしましょう。
蔵書点検ボランティアありがとうございます
今年は、図書の蔵書点検に当たっており、ボランティアを募集したところ、何人もの方がお手伝いに来てくださっています。今日は8人もお出でくださいました。細かい作業なのですが、集中して行ってくださって、とても助かっています。こういう方々の力で学校は支えられているのですね。