ラベル 1学年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1学年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月7日木曜日

1年校外学習⑤

散策の最後は、海浜公園。

青い空と光輝く海をみました。




バスに乗る前にみんなで集合写真を撮りました。
 



そして、無事愛川中原中へ到着。



1年生の皆さん、さて、スローガン「Let´s  new  challenge   ~新しい場所で新しい経験を~」を達成するできたでしょうか。学校の中では学べないこと、たくさん学ぶことができたと思います。明日からの事後学習、記憶が新しいうちにまとめられるといいですね。お疲れ様でした。




1年校外学習④

銭洗い弁天と 高徳院の鎌倉大仏へ行った班の写真です。










1年校外学習③

 鎌倉ならではの、和の食事とスイーツ。

お土産も選ぶのが楽しそうでした。



















1年校外学習⓶

 鎌倉、鶴岡八幡宮に到着。班別散策開始です。

班ごとに事前に決めたコースを班員皆で協力して散策します。

秋の鎌倉、散策日和です。


              




1年校外学習①

 朝の集合。中庭で出発式を行い、バスで鎌倉へ出発しました。







2024年4月16日火曜日

1年生の今日の教室

 日々、着々と中学校の生活に慣れてきている一年生。

放課後の教室です。

隅から隅まで、きれいに消された黒板。明日の授業のために係の生徒が消してくれたのでしょうか。



見やすく、整えられた掲示物。色でお便りの種類が分かりやすい!

          

時間割黒板。

次の日の予定も分かることで早めに係の生徒が取り組めますね!




放課後、1年生が下校する時に、何人もが、「中学校楽しい!」と話してくれました。

4月も後半になりました。明日は体育大会の選手決めをする予定です。

疲れもでやすい時期ではありますが、明日もみんなで乗り切りましょう!


2023年9月22日金曜日

SC相模原15周年記念ドリームマッチに本校生徒が出場

                    

9月9日、相模原ギオンスタジアムにて、SC相模原のクラブ創設15周年を記念してドリームマッチが行われました。この試合では、SC相模原にかつて在籍したレジェンドチームと、ホームタウンから選出された15歳以下の選手で構成されたチームが対戦しました。

結果は8-0でSC相模原のレジェンドチームが勝利しましたが、愛川町から選出された3人は最後まで諦めずボールにチャレンジを続けていました。

その一人が本校3年生の中村遙杜さんです。ドリブルで果敢にボールを運ぶ中村さんの姿がすてきです。


中村さんは背番号15です。










 




2023年7月4日火曜日

1年生 交通安全教室

 厚木警察署の方をお招きして、1年生対象の交通安全教室を実施しました。

自転車のルールとマナーのお話でした。

・中学生になると、自転車は車道の左端を走らなければならないこと

・違反をすると、中学生でも違反切符を切られること

・自転車による事故は、被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあること

など、同じ自転車に乗るという行為でも、小学生の時とは違うことをたくさん知ることができました。


夏休みも近づいてきました、自転車に乗る機会も今以上に多くなると思います。安全に乗ってほしいと思います。

2023年4月14日金曜日

1年生、仮入部開始!

 待ちに待った1年生の仮入部が始まりました。

どの部活も、先輩たちが仮入部に来た1年生にやさしく教えていました。

先輩に教えてもらいながら、楽しそうに活動している1年生を見て、勝ち負けとかではない、部活動の意義を改めて感じました。

1年生の廊下には、各部の勧誘ポスターが貼ってあります。

各部工夫を凝らしています。

放課後、1年生は初仮入部体験です。

女子テニス部

美術部

吹奏楽部

女子バレーボール部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

男子卓球部

剣道部

仮入部期間はいろんな部活を体験できる貴重な機会です。いろんな部活を体験して、「これだ」という部活を見つけられるといいですね。

2023年4月11日火曜日

何の部活に入ろうかな? 部活動説明会。

 放課後は部活動説明会でした。コントあり、デモンストレーションあり、作品紹介ありと、各部趣向を凝らした説明が行われました。














1年生は、部活見学、仮入部を経て本入部となります。部活動が充実した学校生活の一助になればと願っています。