9月23日(月)、荻野運動公園体育館を会場に地区新人戦バレーボール大会予選リーグが行われました。
本校チームは、1戦目の睦合中、2戦目の林中との試合を順調に勝利し、決勝トーナメント進出をかけた愛川中との試合に臨みましたが、残念ながら、1戦目・2戦目のような試合運びができずに惜敗してしまい、決勝トーナメントへの進出は叶いませんでした。
しかし、以前と比べて格段にレシーブが上達し、攻撃の形ができつつあります。この敗戦を糧にして、さらに練習に励み、県央大会での活躍を期待しています。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
2019年9月24日火曜日
地区新人戦軟式野球大会報告
9月21日(土)、田代球場で地区新人戦軟式野球大会1回戦の試合が行われました。
本校は、部員不足のため、5月の県央地区大会まで愛川中学校と連合チームを組織して、試合に臨みます。
1回戦の相手は、荻野中学校でした。初回にスクイズバントで1点を幸先よく先制しましたが、次の回にエラーが絡んで1点を失ってしまい同点とされました。しかし、その後、相手のミスに乗じて着実に点を重ね、結果的には9-1(規定により5回コールドゲーム)で勝つことができました。
本校の2名の生徒は、投手と中堅手、そして3番打者と4番打者として、それぞれ勝利に大きく貢献してくれました。
2回戦は、28日(土)厚木市営球場で依知中学校との試合となります。
本校は、部員不足のため、5月の県央地区大会まで愛川中学校と連合チームを組織して、試合に臨みます。
1回戦の相手は、荻野中学校でした。初回にスクイズバントで1点を幸先よく先制しましたが、次の回にエラーが絡んで1点を失ってしまい同点とされました。しかし、その後、相手のミスに乗じて着実に点を重ね、結果的には9-1(規定により5回コールドゲーム)で勝つことができました。
本校の2名の生徒は、投手と中堅手、そして3番打者と4番打者として、それぞれ勝利に大きく貢献してくれました。
2回戦は、28日(土)厚木市営球場で依知中学校との試合となります。
地区新人戦バドミントン大会報告
9月21日(土)、愛川町一号公園体育館で地区新人戦バドミントン大会が行われました。21日は、女子団体戦と男子個人戦がありました。
女子団体戦では、本校チームは予選リーグを順調に勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、小鮎中に接戦の末、惜しくも負けてしまいましたが、第3位に入賞することができました。
11月に行われる個人戦に向けて、さらに練習に励んで、一つでも多く勝ち上がれるようにしていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
女子団体戦では、本校チームは予選リーグを順調に勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、小鮎中に接戦の末、惜しくも負けてしまいましたが、第3位に入賞することができました。
11月に行われる個人戦に向けて、さらに練習に励んで、一つでも多く勝ち上がれるようにしていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
2019年9月20日金曜日
水泳部関東大会報告会
9月20日(金)の16時30分から町役場4階会議室にて、関東大会・全国大会に出場した町内3中学校の選手・顧問が集まり、報告会が行われました。
本校からは、関東大会に出場した水泳部の佐藤さん(3年生)と水泳部顧問・学校長が出席しました。
まずは、各学校の顧問の先生から関東全国大会での様子の報告があり、次に出場選手から大会に出場しての感想や今後の目標に関する表明がありました。
大きな大会に出場してきた選手達は、多少緊張し、照れながらもさすがに堂々とした態度で報告会に臨んでいました。
本校からは、関東大会に出場した水泳部の佐藤さん(3年生)と水泳部顧問・学校長が出席しました。
まずは、各学校の顧問の先生から関東全国大会での様子の報告があり、次に出場選手から大会に出場しての感想や今後の目標に関する表明がありました。
大きな大会に出場してきた選手達は、多少緊張し、照れながらもさすがに堂々とした態度で報告会に臨んでいました。
PTA2学年委員会のあいさつ運動がありました!
9月20日(金)、生徒の登校時間にあわせて、PTA2学年委員会主催のあいさつ運動が行われました。本日は、PTA2学年委員会の呼びかけで2年2組の保護者の方とPTA本部役員の方にお集まりいただけました。加えて、生徒も一緒になって、さわやかな挨拶の声が生徒昇降口前には響いていました。
今後も、定期的に保護者の方々にお集まりいただいて、あいさつ運動が行われます。
本日お忙しい中、お集まりいただいた保護者の方々、ありがとうございました。

今後も、定期的に保護者の方々にお集まりいただいて、あいさつ運動が行われます。
本日お忙しい中、お集まりいただいた保護者の方々、ありがとうございました。


2019年9月18日水曜日
新人戦剣道大会報告
9月14日(土)、厚木愛甲地区新人戦剣道大会が玉川中学校体育館で行われました。
残念ながら、参加校・出場選手数が減少傾向にあるため、小規模な大会となってしまいましたが、試合は一戦一戦大変白熱したものでした。
本校は、男女とも団体戦、個人戦とも優勝を飾ることができました。個人戦に至っては、男女とも決勝戦が本校選手同士の試合になるなど、他校の追随を許さない強さを見せてくれました。
残念ながら、参加校・出場選手数が減少傾向にあるため、小規模な大会となってしまいましたが、試合は一戦一戦大変白熱したものでした。
本校は、男女とも団体戦、個人戦とも優勝を飾ることができました。個人戦に至っては、男女とも決勝戦が本校選手同士の試合になるなど、他校の追随を許さない強さを見せてくれました。
厚木愛甲地区総合体育大会駅伝大会報告
9月15日(日)、今年度の厚木愛甲地区総合体育体育大会の最終種目となる駅伝大会が、荻野運動公園内周回コースで行われました。駅伝は、本校が過去何度か地区優勝し、県大会出場を成し遂げている種目です。
今年は、男女とも1・2年生主体のチーム編成でした。男女ともベストを尽くし、健闘したものの、残念ながら男子が13位、女子が9位という成績でした。そんな中でも、女子の部で唯一出場した3年生が区間2位の記録で走り抜けてくれ、3年生の底力を見せてくれました。1・2年生にとって、手本となる活躍ぶりでした。この経験は来年度以降にきっと生きるはずです。来年度以降の活躍を期待しましょう。
保護者の皆様、熱い声援をお送りいただき、ありがとうございました。
今年は、男女とも1・2年生主体のチーム編成でした。男女ともベストを尽くし、健闘したものの、残念ながら男子が13位、女子が9位という成績でした。そんな中でも、女子の部で唯一出場した3年生が区間2位の記録で走り抜けてくれ、3年生の底力を見せてくれました。1・2年生にとって、手本となる活躍ぶりでした。この経験は来年度以降にきっと生きるはずです。来年度以降の活躍を期待しましょう。
保護者の皆様、熱い声援をお送りいただき、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)