2020年5月25日月曜日

3年生英語課題のポイント

 3年生の英語課題についてアドバイスです。


3年生英語科から

文章を読む力をつけよう! 読解力向上アドバイス!

英語の文章を読んで内容を理解すること。ゆくゆくは必要な力となりますが、今すぐにつくものではありません。

くり返し英語の文章を読み込んでいく中で養われる力です。「苦手だなぁ~」と思ったそこのあなた!

まずは、いくつかのポイントを意識して文章を読む練習をしていきましょう。



<ポイント>

その1 分からない単語は自分で調べ、読んで意味が分かる単語の数を増やしていこう!
 
その2 まとまった文章でも、会話文でも、「テーマは何なのか」文章の前後関係にヒントがあります。

意識して読んでみよう!

その3 段落で分けられている文章は、その段落の最初の一文を注意深く読んでみよう!

その4 質問文で何について問われているのかを読み取ること!

 その5 一度読み終わった文章も、よりスムーズに内容を頭の中で整理できるかどうかを意識して、

    くり返し何度も読み込むこと!



雑草・・・

生徒たちの声が聞こえなくなったグラウンド、中庭に
雑草がいたる所に生えています。
先生達で何度も抜きましたが
一週間もするとすぐに生えてきてしまいます。
今までは部活動や体育の授業で生徒たちが
使ってくれていたから生えなかったのですが・・・
 そこで、そろそろ生徒が学校に
やってくる日のために
5/30(土)9:00~11:00
除草作業を行いたいと思います。
もし、ご協力いただける保護者、卒業生、
地域の方々がいらっしゃいましたら
お力を貸していただければ助かります。
よろしくお願いします。
当日の荒天等による中止の場合は
このブログでお知らせします。






2020年5月22日金曜日

お花が届きました

 昨日お伝えしたように、愛川町から生徒一人ひとりにお花の鉢が届きました。きれいなガーベラの花です。一つ一つ袋に入れ、町長さんからのメッセージと先生方のメッセージを添えて手渡しました。突然のプレゼントに、子どもたちはとても驚いたと共に、喜んでいました。
 きれいな花は、心を癒やしてくれますね。家でも大切に育ててください。

色とりどりのきれいなガーベラです

一つ一つにメッセージを添えて
「きれいなお花!」

2020年5月21日木曜日

明日は登校日(課題配付日)です

愛川中原中学校のみなさん、明日は登校日(課題提出日)です。自分の提出する時間を確かめて登校してください。
1)登校時間
1年1組9:00~   1年2組9:30~   1年3組10:00~
2年1組10:30~  2年2組11:00~  2年3組11:30~
3年1組13:30~  3年2組14:00~  3年3組14:30~ です。
2)持ち物
☆各教科の課題
1年生(国語:プリント、社会:プリント、数学:プリント、理科:プリント、英語:プリント、音楽:プリント、美術:プリント、保体:プリント、技術:プリント、家庭:プリント)
2年生(国語:冊子、社会:プリント、数学:問題用紙・レポートプリント、理科:プリント、英語:冊子、音楽:プリント、美術:プリント、保体:プリント、技術:プリント、家庭:プリント)
3年生(国語:冊子、社会:ワーク、数学:プリント、理科:プリント、英語:プリント、音楽:プリント、美術:レポート、保体:プリント、技術:プリント、家庭:プリント)
☆心のつぶやき(相談がある人、提出したいひと)
☆週間計画表     です。
3)スクールカウンセラー(SC)の勤務日
SCの勤務日です。臨時休業中の生活や、学校再開後の生活についてSCへの相談がある生徒は先生に声をかけて下さい。
4)個人写真撮影
個人写真の撮影を予定しています。皆さん制服で登校してください。

 【服装】
  ブレザー・Yシャツ・ズボン又はスカート・ネクタイ又はリボン

5)図書室の利用
前回と同様に図書室を開放しています。 読書は心の栄養剤にも調味料にもなります。ぜひこの機会を利用して、読書習慣を一日の生活の中に取り入れてみましょう!!
<利用方法>
  ①課題の受け渡しが昇降口で終了した人で、図書室を利用したい人は学年の先生へ申し出てください。
   ②図書室へ行き、一人2冊、一週間の貸し出しとします。
   ③カウンターで手続きをします。
   ④利用時間は各クラス登校時間内とします。
 ⑤借りた本を返却する人は、図書室に行き、返却BOXへ返却してください。
 
 みなさんが元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

笑顔の花プロジェクトについて

 愛川町教育委員会より次のような連絡が来ました。

保護者 各位
  日ごろから町教育行政におきまして、特段の御理解と御協力をいただき厚くお礼申し上げます。
  現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業や外出自粛の中、町では、不安やストレスを抱えている子供たちに少しでも笑顔を咲かせて欲しいという思いから、町内小中学校の全児童・生徒に鉢花の配付を行うことにいたしました。
  つきましては、5月の学校登校日(愛川中原中学校では22日に配付)に鉢花を配付いたしますので、お納めいただきますようお願い申し上げます。

【お花を育てるポイント】
 ・日当たりの良い場所へ置きましょう。
 ・土が乾いたら、お花や葉にかからないようにお水をあげましょう。
 ・お花を楽しんだ後は、ひと回り大きい鉢や土に植えてあげるとまた来年も楽しむことができます。

  お問い合わせ:愛川町教育委員会教育総務課  
電話 046(285)6957

2020年5月15日金曜日

登校日(課題配付日)のようすです

 今日の登校日(課題配付日)もみんな元気に登校してきてくれました。課題の受け渡しもすっかり慣れたようすです。今日は、図書室の開放を行いました。課題を提出した後、図書室に行って好きな本を選びます。本好きの人が喜んでいるようすにこちらもうれしくなりました。来週22日の登校日にも図書室を開放します。ぜひ、愛川中原中学校の図書室を探検してみてください。
 また、22日には4月にできなかった個人写真の撮影を行いますので、制服(ブレザーで)で登校してください。

整然と順番を待ちます

図書館のようすです

2020年5月14日木曜日

明日は登校日(課題配付日)です

 愛川中原中学校のみなさん、すっかり暑くなりましたが元気ですか。明日は、登校日(課題提出日)です。自分の提出する時間を確かめて登校してください。また、明日も暑くなることが予想されます。半袖・クオーターパンツなど涼しい服装にすることや、帽子・日傘を用意するなど暑さ対策をし、登校してください。
☆登校時間は、
1年1組 9:00~ 1年2組 9:30~ 1年3組10:00~
2年1組10:30~ 2年2組11:00~ 2年3組11:30~
3年1組13:30~ 3年2組14:00~ 3年3組14:30~ です。
持ち物は、
☆各教科の課題
1年生(国語:詩のプリント、社会:プリント、数学:プリント、理科:プリント、音楽:プリント、保体:プリント)
2年生(国語:プリント、社会:プリント、数学:問題を4回解いたもの、理科:プリント、英語:冊子・単語プリント、音楽:プリント、保体:プリント)
3年生(国語:冊子、数学:冊子、理科:プリント、英語:ワーク、音楽:プリント、美術:金屏風、保体:プリント、技術:プリント)
☆心のつぶやき(相談がある人、提出したいひと)
☆週間計画表 です。
明日は、SCの勤務日です。臨時休業中の生活や、学校再開後の生活についてSCへの相談がある生徒は先生に声をかけて下さい。
また、休業中の登校日に図書室を開放できることになりました。 読書は心の栄養剤にも調味料にもなります。ぜひこの機会を利用して、読書習慣を一日の生活の中に取り入れてみましょう!!
<利用方法>
  ①課題の受け渡しが昇降口で終了した人で、図書室を利用したい人は学年の先生へ申し出てください。
   ②図書室へ行き、一人2冊、一週間の貸し出しとします。
   ③カウンターで手続きをします。
   ④利用時間は各クラス登校時間内とします。