今年は、『紫陽祭~special festival 2020~』とし『3年生を送る会』を兼ねて実施しました。新型コロナウィルス感染防止のため、体育館で実施することはできず、事前に撮っておいた3年生の合唱を、各教室で鑑賞するという形でした。初めての形でしたが、各教室でしっかり鑑賞し、それぞれの学級の3年生に向けて感想を書いていました。
卒業式の練習です。今日は入退場を中心に行いました。新型コロナウィルス感染予防対策を講じた上で、どのように進めていけるか、工夫しながら練習しています。みんな、背筋を伸ばして真剣にのぞんでいます。練習の最後には、代表者が今日の振り返りと明日への課題を伝えていました。
感染症対策を十分した上で、球技大会を行いました。マスクをしていても、笑顔いっぱいで楽しそうにしている子どもたちや先生方の姿を見て、こちらまでうれしくなりました。
受動態の学習です。「現形・過去形・過去分詞形」の表を見ながら 動詞の不規則活用について確認をしてから、受動態の文の作り方について学びました。3年生に向けて意欲を持って学習している姿がありました。
3月1日(月)より、朝の活動(部活動等)を再開します。また、3月の放課後の活動時間を5時15分までとし、最終下校を5時30分とします。
3年生にとって、最後の給食です。配膳もてきぱき進めていました。今日の献立は「ごはん・牛乳・とうふとわかめのスープ・さつまいもとかじきの中華煮」です。みんなでおいしそうに食べていました。