9月1日、各学級の教室にお集まりいただき、リモートによる説明会を行いました。修学旅行延期についてと感染予防対策、また進路に関わる今後の予定などを確認させていただきました。急な開催、また雨が降っている中、多くの方に参加していただきありがとうございました。
2021年9月2日木曜日
「愛川町平和パネル展」展示
各中学校に毎年輪番で、愛川町の写真パネルの展示があります。今年は、愛川中原中学校の番となり、9月1日より9月10日まで昇降口前に展示しています。戦争の悲惨さと平和の尊さを考える機会としてほしいものです。
2021年8月30日月曜日
2学期の教育活動について(本日配付した文書です)
令和3年8月30日
保護者の皆さまへ
愛川町立愛川中原中学校
校長 萩原百合子
国における緊急事態宣言に伴う今後の教育活動について(お知らせ)
保護者の皆さまにおかれましては、日頃より本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出を受け、新型コロナウィルス感染症への対応は、今後も最大限の危機感及び緊張感を持って対応していく必要があります。本校においても感染防止対策の徹底を図りながら教育活動を進めてまいります。
ついては、文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~(Ver6)」や「愛川町立小中学校における新型コロナウイルス感染症対策の手引き(第5版)」をもとに本校の教育活動を実施してまいりますので、ご理解いただき、ご協力いただきますようお願い致します。
尚、今後の感染状況等により、内容を変更する場合があります。
<緊急事態宣言発令中(9月12日まで)の教育活動について>
1,登校時間
8時05分~8時25分の間に登校してください。
(朝練がある部活は顧問の先生の指示に従ってください)
※8月31日~9月30日まで感染症予防・熱中症予防のためジャージでの登下校と します。
2,日課
午前日課
・9月3日までは、弁当なし 12時30分下校
・9月6日~10日まで 簡易給食あり 下校時間は後日改めて連絡します。
※午後は家庭学習(課題が出ます)
3,部活動
・朝練は可、午後の部活動はなし
・土・日の練習はなし
4,各教科の授業について
ソーシャルディスタンスに配慮し、マスクを原則常時着用します。
5,その他の活動(給食・清掃時間・休み時間)について
感染防止対策及び衛生管理を徹底した上で実施していきます。
※暑い日が続きます。熱中症予防のため、帽子の着用と水筒の持参を忘れずにお願 いします。
<心のケアについて>
〇新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、登校に不安を感じたり、自分や自分の身近な人が感染することに不安を感じたりする生徒の気持ちに寄り添うよう支援してまいります。
〇新型コロナウィルスは誰もが感染し得る感染症であることや感染された方々やケアにあたる医療従事者等への差別や偏見などは誤った行動であること理解させ、自分自身の身を守るための感染防止の取組(手洗い、マスク等)を徹底することが大切であることを指導してまいります。
<ご家庭へのお願い>
〇毎朝確実に検温を継続し、健康観察票に記入してください。(『同居家族等の発熱の有無』についての欄の記入もお願いします。ご家族がPCR検査を受けた(受ける)場合もご記入いただきますようお願い致します。)
〇発熱・咳など、風邪症状がある場合には登校を控えてください。発熱の場合は熱が下がっても、快癒した翌日から2日間は、自宅で様子を見てください。
〇家族内に濃厚接触者がいる場合の生徒の登校につきましては、PCR検査の結果が出るまで家庭で様子を観察していただくとともに、家族内に発熱等の症状がある場合につきましても、自宅待機にするなどの適切な判断をしていただくようお願い致します。
また、引き続きご家族皆さまの健康管理を十分に行っていただきますと共に、帰宅後や休日についても不要不急の外出は控える等、十分な感染症対策を行うなど、さらなる配慮をお願い致します。
2学期が始まりました
2学期の始業式は、新型コロナウィルス感染予防対策としてリモートで行いました。校長先生からは、2学期の教育活動について説明がありました。(文書は各家庭にお配りしています。よく読んで確認してください)また、「心配なことはたくさんあると思いますが、そんな時は周りの大人に相談してください。また、体調が悪いときには無理をせず、体を休めてください。学校がクラスターにならないよう最大限の感染予防対策をしていきましょう。それでも、感染者が出た場合は、誰のせいでもありません。みんなで、愛川中原中学校を守っていきましょう。」という内容のお話がありました。その後、各教室では2学期の学校生活や教育活動について、担任の先生から詳しい説明がありました。新型コロナウィルス感染拡大が心配されるところですが、子どもたちと一緒に工夫しながら学校生活を創ってまいります。保護者の皆さま・地域の皆さまご理解とご協力をお願い致します。
![]() |
2学期の生活についての説明 |
![]() |
机に置くパーテーションの作成 |
![]() |
2学期の教育活動についての説明 |
![]() |
学習室の黒板です |
2021年8月29日日曜日
2学期が始まります
8月30日(月)、2学期始業式を行います。すでにブログ、連絡メールでお伝えしたとおり、8月30日、31日は午前日程になります。9月12日までの緊急事態宣言発令中の教育活動については、生徒の皆さんには明日説明し、文書を配付します。
明日は、8時05分~8時25分の間に登校してください。午前日課となり、お弁当は必要ありません。下校は12時30分です。皆さんが元気に登校してくれることを楽しみにしていますが、体調が悪い場合は無理をせず、体を休めるようにしてください。
2021年8月25日水曜日
2学期開始に向けたお知らせ(愛川町)
3 愛 教 指
令和3年8月25日
町立中学校保護者各位
愛川町教育委員会
教育長 佐藤 照明
2学期開始に向けたお知らせ
保護者の皆様には、日頃から本町の教育活動へのご支援をいただきありがとうございます。
さて、愛川中学校では8月27日(金)より、愛川東中学校、愛川中原中学校では8月30日(月)より2学期が始まりますが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しまして、8月中は午前中のみの半日日程とします。
学校でも引き続き感染症対策を講じてまいりますので、2学期も引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
お子さんの健康管理について
・毎日の検温を継続し、発熱・咳など、かぜ症状がある場合には登校を控えてください。症状が治まっても、快癒した翌日から2日間は自宅で様子を見てください。
・強い症状があれば、「感染症専用ダイヤル」へすぐに相談してください。
【受付時間:24時間 電話番号:0570-056-774】
・同居の家族にかぜ症状がある場合にも登校を控えるようお願いいたします。
愛川町教育委員会 指導室
電話:285-2111 内線3618
<愛川中原中学校から>
8月30日(月)は、8時05分~8時25分の間に登校してください。午前中のみの
日課で、部活動なし、12時30分に下校となります。9月1日以降の教育活動につ
いては、8月30日に改めて文書を配付します。