10月15日の紫陽祭に向け練習がに力が入っています。今日は、体育大会の時の縦割りグループで合唱発表を行いました。自分たちの合唱を聞かせたり、他学年の合唱を聞くのは初めてのことです。緊張しながらも一生懸命披露していました。本番まであと10日となりました。ここからがラストスパートです。力を合わせて自分たちのハーモニーを創ってくれることを期待しています。
2022年10月5日水曜日
2022年10月3日月曜日
男子バスケットボール新人戦 準決勝
10月1日、男子バスケットボール新人戦の準決勝が行われました。相手のチームは厚木中です。前半は接戦でしたが、後半に引き離され負けてしまいました。相手チームにくいつき、ボールを取りに行こうとする気持ちが溢れている試合でした。
2022年9月30日金曜日
2022年9月26日月曜日
新人戦 バレーボール
9月24日に予定されていた大会は台風の影響のため、9月25日に行われました。3校でのリーグ戦で、本校は荻野中と林中と対戦しました。荻野中には負けてしまいましたが、林中とは接戦の末、勝利することができ、10月8日に行われる2位リーグに進出することとなりました。
2022年9月21日水曜日
投票の様子
本年度は、愛川町選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りし、議員などの選挙と同じように体験をしました。初めてのことなので緊張している様子がありましたが、真剣な態度で記載し、投票していました。18歳で選挙権を得た時にいかすことのできるよい勉強ができました。
立会演説会
生徒会本部役員選挙のための立会演説会を行いました。今回は1,2年生合わせて10名の立候補がありました。演説の内容は、[あいさつを大切に・意見箱を活発に・思いやりを大切にしたい・学校に行きやすい環境にし一人一人が楽しく思えるように・全ての人が関わり合える学校・多様性のある意見が交わされるように・個性を認め尊重しあえる・明るく元気に過ごせる]など、これからの愛川中原中学校をこんなふうにしたいという力強いものでした。『自分の居場所としての学校づくり』のためにインクルーシブ教育を推進していますが、今日の演説の中にもその意識が感じられ、本年度の重点である『生徒と教師が一緒につくるインクルーシブな学校』が一歩ずつ進んでいることを実感しました。
![]() |
選挙管理委員長の話 |
登録:
投稿 (Atom)