2023年5月18日木曜日

ラジオ体操と学年練習

 今日は昨日よりもさらに気温が高く、蒸し暑い一日となりました。

教室では今年度初めて、教室でも冷房を使用しました。

6校時には、グラウンドで、体育大会全校練習を行いました。

今日の練習は、「ラジオ体操」と「学年競技の練習」です。

ラジオ体操では、リーダーを中心に、縦と横の基準の人の位置を決め、その基準に合わせて、すばやく全校生徒が広がる練習から入りました。

隊形づくりも体操も、何度か練習を繰り返すごとに、動きがそろい、集団がだんだん一つの動きにみえるようになってきました。

           

           







           

今日の全体練習の最後でリーダーから「ラジオ体操はけがを防ぐために行うものなので、しっかり取り組みましょう」「ヤーのかけ声は声が出る人に頼らずもっと大きくしましょう」という練習のまとめの話がありました。「集団で創り上げる楽しさ」がみんなで実感できるとよいですね!

<3学年練習>


           

<2学年練習>


<1学年練習>



「集団で創り上げる楽しさ」がみんなで実感できるとよいですね!



2023年5月17日水曜日

体育大会ブロック決起集会と全校集会


 <体育大会ブロック決起集会>

5月27日(土)に行う体育大会の練習が本日から本格的にはじまりました。全学年の縦割りの3色、赤組・青組・黄組のブロック対抗で競技をします。

今日は、その3色の色ごとに集合し、全学年縦割り活動で取り組む体育大会の練習が本格的にはじまりました。


赤組

             

        黄色組
                     

            

青組


1年生を誘導する3年生

大縄の練習

玉入れの練習


      円陣組もうよ!

    今日の練習の反省を明日に生かそう!!


<全校集会>

体育大会練習の後、生徒会本部が企画する全校集会がありました。各学級専門委員会の委員長の任命証の授与を行いました。

生徒会本部のみなさんが前でスムーズな進行をしてくれました。それぞれの委員長へ生徒会長から任命証が渡されたときに、全校の大きな拍手が空に響きました。






<体育大会にむけての練習以外の活動>~今日の清掃の時間~

雨があがり今日は晴天となりましたが、グランドの草がニョキニョキと勢いを増して生えてきました。今日は外清掃の1年生がグランド中央の草を暑い中むしってくれました。




バレー、バスケ、テニスコートも草の勢いがすごいです。みんなで少しずつ...。










2023年5月16日火曜日

愛川町小中学生学力検査の実施

 愛川町では、小学5年生及び中学1・2年生対象に学力や学習の状況を把握するための学力検査を実施しています。中学1年は、国語と数学の2教科、中学2年は国語・数学・社会・理科・英語の5教科の検査があります。この検査の結果は7月に個人票で返却されますが、記憶の新しいうちに分からなかったところなどを振り返り、担当の先生に質問したりどのように学習したらよいか相談ができると実施することがより効果的ですね。指導する側もそういう対話を大切に授業改善ができるよう心がけていきたいです。




2023年5月15日月曜日

部活動大会等の様子

 5月13日(土)、14日(日)の部活動の大会等の様子をごらんください。

<バレー部 審判講習会>



  審判の練習をした後、試合形式でスコアやラインジャッジの練習をしました。


<バスケ部 愛川町大会 準決勝 決勝>

    

 
              




優勝、おめでとう!!!


<美術部 体育大会 スローガン看板作成>






             

  仕上がりが楽しみです!美術部のみなさん、ありがとう!


<陸上部 愛川町総合体育大会 陸上競技選手権大会>







時折雨が降る中、チームで声をだして頑張りました。
高みを目指す姿勢がすばらしい大会でした。


今日は雨で練習ができず残念でしたが、明日から体育大会の練習が本格的にスタートします。体調を万全に整えて、一人ひとりが最後まであきらめずにチャレンジできる体育大会になるとよいですね。ファイト!!!




 










2023年5月10日水曜日

今日の愛川中原中の笑顔

 今日は、さわやかな5月晴れでした。グラウンドや教室での様子です。


<体育の授業でのバトンパス練習。体育大会まであと2週間!>



<昼休みは、外で活動している生徒がいっぱい。風が心地よい!>








<美術の時間、模様がたくさんできました!色の組み合わせがどれもすてきです。>




学校の中で出会う笑顔とすてきな挨拶に気持ちが明るくなる一日です。