4月20日(土)、南毛利スポーツセンターにて、春季県央大会ソフトテニス大会団体戦が行われました。
本校は、座間中学校と対戦しました。明るく元気な雰囲気を大切に、3年生中心に頑張りました。今回の試合の課題をもとに、3年生引退の最後の夏にむけて悔いのない活動をしていきましょう。応援しています。お疲れ様でした。
4月20日(土)、南毛利スポーツセンターにて、春季県央大会ソフトテニス大会団体戦が行われました。
本校は、座間中学校と対戦しました。明るく元気な雰囲気を大切に、3年生中心に頑張りました。今回の試合の課題をもとに、3年生引退の最後の夏にむけて悔いのない活動をしていきましょう。応援しています。お疲れ様でした。
4月20日(土)光ヶ丘中学校にて、春季県央バドミントン大会団体戦が行われました。
ダブルス、シングルスともに1回戦を突破し、2回戦へ。シングルスでは、ベスト8に入った選手がいました。
チームで試合に挑戦する雰囲気がすばらしいです。応援してます。
4月24日(水)に「入部届」を提出して本入部となる1年生。
今はお試しの期間です。
グラウンドで活動する部活動の様子です。
<広いグラウンドでパス練習に励むサッカー部>
<グループに分かれて活動するテニス部>
<練習はじめのあいさつが校舎にこだまするバレー部>
<先輩の指示でアップする陸上部>
<ラケットの素振りと縄跳びに取り組むバドミントン部>
本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、学校での生徒の皆さんへの教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるねらいがあります。3年生の皆さんは、真剣に問題に向き合っていました。
今年は、国語と数学、生徒の生活習慣や学習環境の質問紙調査(4月10日実施)を行いました。
本日5時間目、体育大会の選手決めを各クラスの体育大会実行委員中心に話し合って決めました。
いろいろな立場の人の考えや状況を考えながら、うまく選手を決めていくことは、難しい場合もあるのですが、全クラスを周ってみると、早めに決め終わったクラスがたくさんありました。3年生のクラスでは、決まったブロック長(赤・青・黄の縦割り3色のリーダー)が前で抱負を語り、クラスみんなが大きな拍手を送っていました。