2024年10月3日木曜日

後期専門委員選出

 早いもので10月中旬から、後期の専門委員会がスタートします。

今日は、各クラスで後期の専門委員を決めました。

立候補してくれる人、誰も希望がなかった時にクラスのために手を挙げてくれる人、

大きな拍手で決定を喜ぶ級友。

早めに決まったクラスが多いと聞いています。

10月22日の委員会の時間から後期がスタートします。






2024年10月1日火曜日

授業見学に

 本日、地域学校協働活動推進委員さんが、2年生の社会の授業を参観に来校されました。地理の日本の各地域の学習の中で、『人口減少が進む地域における「持続可能な地域づくりの極意とは?」を調べ自分の考えを提案しよう』という目標で取り組む授業です。

「何か地域に生かせることはないか」という思いで、実際に授業を見てくださいました。中学生の多様な発想や学びに関心をもっていただきありがとうございます。



         

 2年生のこの授業の先に、愛川町について調べ、その特色や課題について考える授業があります。

どんな提案が授業の中で展開されるのか楽しみです。

 

季節の掲示

 10月です。

9月のお月見から、10月のハロウィーンへ

いつもアイディアに驚かされます。

階段を上がって、この掲示を目の前に、「あっ、月が変わった」といつも気づかせてくれます。



1年生道徳講話

本日5・6時間目に福祉をテーマに講演会を行いました。

お招きした講師は学校運営協議委員の方と地域で子育てをされている方です。

「地域と交流しながら、心も環境もバリアフリーな社会をめざしたい」

今日のお話をうけて、生徒は班ごとに意見や感想を交わし合い、何人かは意見や感想を全体に発表してくれました。


          





やさしさにあふれる講師の方と子どもたちの姿です。





2024年9月30日月曜日

地区女子バスケットボール新人大会

 9月29日(日)、地区女子バスケットボール新人大会が依知中が校会場で行われました。

2回戦まで勝ち進みました。2年生、1年生がチームとしてパスをまわしてシュートを決めたり、リバウンドを一生懸命とる姿がすばらしかったです。

最後まではあきらめず走りぬきました。

今回の経験を日頃の練習に生かしたいですね。お疲れさまでした。




















地区男子バスケットボール新人大会

 9月28日(土)、愛川町第一号公園体育館にて、厚木愛甲地区の男子バスケットボール新人大会が行われました。

本校は、林中学校と対戦しました。3年生引退後の新チームでの初めての公式戦でした。

2年生がリーダーとなり、試合を展開しました。結果は惜しくも負けましたが、次の県央大会につながるよい試合経験となりました。

















たくさんの応援、ありがとうございました。



2024年9月26日木曜日

クラス合唱練習

帰りの会後の合唱練習の様子です。

<パートごとの練習>

歌い終わるとリーダーがポイントを話をしていました。

「じゃあ、残り2分だからここからやろう」というように相談しながら進めていました。








指揮者、伴奏者中心に合わせの練習 

まだ不安なところはあるけれど、合わせをすると各パートの役割もつかめますね。