本校の保健室では、来室する生徒のけがの処置や体調の様子をみたり、予防できることを保健だよりなどで伝えています。また、見た目では気づきにくいのですが、心の健康についても中学生にとって大切にしてほしいので色々な発信をしています。
保健室前の掲示版には、「どんな感情も自分らしさとして大切にしよう」というコーナーがあります。
本校の保健室では、来室する生徒のけがの処置や体調の様子をみたり、予防できることを保健だよりなどで伝えています。また、見た目では気づきにくいのですが、心の健康についても中学生にとって大切にしてほしいので色々な発信をしています。
保健室前の掲示版には、「どんな感情も自分らしさとして大切にしよう」というコーナーがあります。
11月30日(土)、愛川町人権のつどいが愛川町文化会館で行われました。その中で、人権作文、ポスターコンクールの表彰があり、本校2年生がポスターの部門で愛川町人権擁護委員協議会長賞、厚木人権擁護委員協議会長・横浜地方法務局厚木支局長賞に選ばれ表彰されました。
今回の人権講演会は、トイピアノ&トークコンサート「いつかの涙を光にかえて」~統合失調症の兄とトイピアノ~という演題で畑奉枝さんの講演会が行われました。