2025年2月3日月曜日

女子バスケットボール部1年生大会

バスケットボール1年生大会で女子バスケットボール部がベスト8に勝ち上がり、2月3日(日)愛川町第一号公園にて試合を行いました。

強豪チームに強い気持ちで立ち向かい挑みました。




















中文連技術科・家庭科・特別支援部会展示発表会

 


厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭「技術科・家庭科・特別支援部会展示発表会」を先週金曜日1月31日~本日まで開催しています。

美術科学習発表会に続き、今回は厚木愛甲地区18校の技術科、家庭科の授業の作品、特別支援学級の生徒の作品が展示されています。

昨日は雨でしたが、本校の生徒や保護者の皆さんも来場してくださいました。
一生懸命製作された自分の学校の作品や他校の作品を鑑賞し、互いに認め合い、自分の表現の幅を広げていく糧にできたらよいと思います。
生活に結び付いた様々な作品、これから生きていくための力になっていくと感じました。
ご協力ありがとうございました。












2025年2月2日日曜日

バスケットボール部 1年生大会

 2月1日(土)南毛利中会場で、男女バスケットボール部1年生大会が行われ、本校の生徒が参加をしました。

1年生にとっては初めての大会でしたが、2年生の先輩や多くの保護者の方々が見守る中、試合に挑みました。

<男子バスケットボール部>














                             

<女子バスケットボール部>











保護者の皆様、応援ありがとうございました。


2025年1月31日金曜日

2学年防災教室

 本日6時間目、2年生が、防災教育の一環として、横浜地方気象台職員による自然災害に関する講義を受けました。

今ちょうど理科の授業で学習している内容を講義で教科書の内容を深める時間となりました。今年度台風が上陸したり、大きな地震が起きたりと生活の中で体験しことに重ね合わせて生徒は話を聞いていました。





講師の先生、本日はありがとうございました。


2025年1月30日木曜日

中庭の木の伐採

 以前、中庭の木を安全面を考えて伐採するとお伝えしたのですが、本日一日かけて伐採が行われました。

生徒の皆さんが今日一日授業や部活をしている間に作業が進んでいきました。

町の教育総務課の皆さんが伐採した幹や枝を車に積んで運ぶところまで作業してくださいました。




太い幹の部分と細かい枝が少し残っていますので、自転車で登校する人は気を付けて登校してくださいね。(カラーコーンを置いています)


愛川町教育総務課の皆さん、学校の安心安全のためにありがとうございました。


2025年1月29日水曜日

校内研修会

本日、愛川中原中学校校内研究会を行いました。

5時間目に、国語、数学、家庭科の授業を参観し、授業後は生徒インタビューの時間を設け、その授業について生徒の声を聴かせてもらいました。生徒の下校後は、職員で授業についてグループ協議し、お招きした講師の先生に学校づくり、授業づくりに生かすコーチングについてご講演いただきました。

生徒の皆さんが、自分で考えて行動できるように、コミュニケーションをとる力を高めることができるように、職員も学び続けたいと思います。
























 



環境整備作業のお知らせ

学校では、ボランティアの地域の方や生徒の皆さん、スクールサポートスタッフ、町の教育総務課の方のおかげで、秋の落ち葉がきれいに片付き、学校周りの木々は、少しずつ春の準備を始めました。

次に必要となる環境整備作業は、歩道に伸びてしまった枝の剪定や、校庭内の枯れてしまった樹木、倒木の危険がある樹木の整備です。

この状況を今年度のうちに改善しようと、NSC(中原サポーターズクラブ)主催で環境整備作業をすることになりました。

2月22日(土) 8:30~11:00の予定です。

中止の場合は、当日朝7:00ごろに学校ホームページ、ブログでお伝えします。

地域の皆様、保護者の皆様、お時間ありましたらご協力よろしくお願いします。

只今このような状況です↓





受付は中庭です。詳しくは2月6日に学校ホームページに掲載予定です。