3月12日の卒業式にむけ、予行練習を2、3時間目に全校で行いました。1・2年生も3年生と一緒に本番の通りの流れで儀式の作法を練習しました。
一通り通した後、確認したいところのみ全体でもう一度行いました。
準備はだんだん整ってきました。
3年生はあと来週3日で卒業です。
卒業式予行練習のあとは、1・2年生が準備した三送会です。各クラスで3年生にむけてお祝いの発表がありました。
3月12日の卒業式にむけ、予行練習を2、3時間目に全校で行いました。1・2年生も3年生と一緒に本番の通りの流れで儀式の作法を練習しました。
一通り通した後、確認したいところのみ全体でもう一度行いました。
準備はだんだん整ってきました。
3年生はあと来週3日で卒業です。
卒業式予行練習のあとは、1・2年生が準備した三送会です。各クラスで3年生にむけてお祝いの発表がありました。
季節の掲示、今年度最後の3月です。
時間をかけて作りました。
3年生卒業おめでとうございます。
1年間、毎月の季節の掲示によって、校舎の中で生活していても季節感を感じることができました。
年間通して作成された掲示物は、特別棟の3階に掲示されています。
とても見ごたえがありますので、ぜひ、見てください。
3年生は、午前中に卒業式の証書授与や合唱の練習を行い、午後は、奉仕作業や教室復元を行いました。
教室復元の時間には、教室を4月の初めの状態に戻すため、掲示物をはずしたり、シールをはがしたりとみんなで分担して作業をしていました。
みんなで創り上げたクラスが解散になることはさびしいですね。
思い出にひたりながら作業を進めていました。
3月25日(月)、3年生は先週に学年末試験を終え、卒業式にむけて練習に入りました。
合唱のパート練習の様子です。
音程のとりにくい場所を練習したり、声量を伸ばす歌い方を工夫したりと最後の合唱にむけて取り組んでいました。
<テノールパート>
<ソプラノパート>