愛川町立小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者のみなさまで、お子さまが、不登校、または学校に不安を抱えている方を対象に『保護者のためのおしゃべり会」を開催しています。
2025年6月9日月曜日
2025年6月6日金曜日
令和7年度 第1回学校運営協議会開催
2025年6月5日木曜日
生徒総会
今日の5,6時間目に生徒総会がありました。
学校には各委員会や学年、行事の実行委員など、さまざまな組織があります。
「全校(学年)でやっていこう」ということをみんなに理解してもらうために、活動の計画を提示します。また、必要になってくるお金(生徒会費)も、みんなで話し合って決定され、その後分配されます。(昨年度のお金が正しく使われたかも確認します)
初めは、全部を理解するのが難しいですが、学年が上がるにつれて、自分たちの力で組織を運営していきます。
愛川中原中学校の生徒の一員として自分事として捉え、目的をしっかりと理解して活動ができると良いです。
2025年6月2日月曜日
みねっ子のお手伝いに行ってきました。
6/1(日)、雨で順延した高峰小学校の運動会のお手伝いに、本校生徒がボランティアで参加してくれました。当日は、みねっ子の元気いっぱいの姿が見られ、とてもアットホームな素敵な運動会でした。それを陰で支え、きびきびと動き回る姿、愛川中原中のボランティアの生徒の皆さん、本当にあ疲れさまでした。高峰小の校長先生、教頭先生はじめ、多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。
2025年5月24日土曜日
40周年記念 体育大会開催
今日、体育大会が行われました。
朝早くからPTA本部役員の方々を中心にたくさんの保護者の方々に集まっていただき、挨拶運動をしてくださいました。
地域の方も、有志で運営のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございます。
今日は一段と元気な挨拶を交わすことができました。
美術部で作成した看板です。
開会式では、生徒たちが中心になって挨拶をしたり、選手宣誓を行ったりしました。
やるからにはしっかりと! 体育委員を中心にラジオ体操を行いました。
てきぱきと行動し、役割を果たしました。
他の委員会もそれぞれの場面で活躍し、役割を果たしました。
各種目では、学級で練習してきた成果を出しました。
記録更新の場面が何度もありました。
3年生の演技種目です。
いろいろなアイデアが詰まったダンスでした。
体育大会を通して、経験したこと、学んだこと、大切だと感じたこと、
ぜひ、これからの生活に生かしてほしいと思います。
2025年5月23日金曜日
2025年5月21日水曜日
体育大会予行練習
今日は体育大会の予行練習がありました。
各種目の流れについて、先生と生徒、生徒と生徒で確認をしました。
さすが中学生です。大体の流れは分かっていて、予行ですがスムーズに進んでいきます。
3年生を中心に各委員会が頑張っています。
当日は競技もですが、運営している生徒の活躍も、ぜひご覧いただきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)