2019年4月23日火曜日

5月11日 PTA環境整備作業について

本日、PTAより
5月11日に行われる環境整備作業の案内の
プリントを配布しました。
多くの方々の参加をお願いします。

「おはなしなごなご」さんによる読み聞かせがありました!

4月23日(火)、朝の会に引き続いて、毎年お世話になっている
「おはなしなごなご」さんによる読み聞かせの第1回がありました。
各学級におひとりずつおいでいただき、臨場感たっぷりのお話を
聞くことができました。
年間4回の読み聞かせを生徒たちは大変楽しみにしています。
すべての学級に真剣な表情で聴き入る生徒の姿がありました。
次回は、6月4日(火)の予定です。


2019年4月22日月曜日

生徒総会に向けて

 4月22日(月)6校時、6月に行われる生徒総会に向けて、
生徒総会用冊子の読み合わせと、生徒会本部や各専門委
員会の活動計画等についての学級討議が行われました。
 今年は、10連休や家庭訪問、体育大会の取組など5月中に
様々な予定が立て込んでいるため、6月実施の生徒総会に
向けての準備としては少し早い気もしますが、この時期に実施
しています。
 各学級とも真剣な討議が繰り広げられていました。


4月19日(金)授業参観がありました


教科の授業や学活に、熱心に取り組みました。
多数の保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。









春季県央大会結果報告(前半)

 平成31年度の各運動部の春季県央大会が4月13日(土)から
 始まっています。
 今回はこれまでの結果を簡単に報告いたします。

①バレーボール部:4/13  本校 0-2 大和市立つきみ野中
  強豪のつきみ野中学校を相手にサービスエースを何本も取るなど
  大健闘!相手の強烈なサーブに押し切られて、惜しくも敗退。
  しかし、確実にサーブレシーブの技術が向上している様子が
  見られました。


 ②女子バスケットボール部
   4/13  2回戦  〇 対 鶴間中(大和)
   4/21  3回戦  〇 対 北の台中(綾瀬)
         準々決勝 ● 対 海老名中  
                 (ベスト8進出)
  2回戦、3回戦と順調に勝ち上がっていきました。準々決勝で
  強豪海老名中との対戦となりました。序盤リードされましたが、
  徐々に追い上げを見せて逆転。リードのまま第4ピリオド終盤を
  迎えましたが、残り時間1分を残す時点で1点のリードを許し、
  そのままタイムアップ。惜しくも1点 差で涙を飲む結果となりま
  した。しかし、昨年秋と比較すると技術的にも精神的にも成長の
  跡が見られ、夏の総体での活躍が十分に期待できるチームと
  なっていました。 


 ③男子バスケットボール部
    4/14 2回戦   〇 対 光丘中(大和)
    4/20 3回戦   〇 対 愛川東中
         準々決勝  ● 対 大谷中(海老名)
              (ベスト8進出)
  3回戦で先日の愛川町大会で苦杯を飲まされた愛川東中を
  接戦の末、逆転で破り、準々決勝では、昨秋県大会ベスト4の
  強豪大谷中との試合となりました。これまでの練習の成果を
  活かして、必死に食らいつくも終始リードを許す苦しい展開となり、
  残念ながらそのまま試合が終わってしまいました。
  強豪相手にも十分に通用した部分もあり、確実に練習の成果が
  現れていました。  

④軟式野球部
  4/21 本校・愛川中連合  0-3 つきみ野中(大和)
  前半は、ランナーを出しながらも、ピッチャーの粘り強い投球と
  堅実な守備で無得点に抑えることができましたが、5回裏、
  先頭バッターをエラーで出塁させたことをきっかけに3点を失って
  しまいました。その後、フォアボールや相手のエラーで
  無死1・2塁をつくるものの、相手投手の丁寧な投球の前に
  得点することができませんでした。
  攻撃に課題が残った試合となりましたが、最少人数で必死に相手
  に食らいつく姿勢を今後も続けていけば、夏にはよい結果が
  現れることを予感さえてくれるチームです。

4月9日(火)部活動説明会

部活動説明会が行われ、1年生に各部より活動内容についての説明がありました。














これから行われる見学、仮入部期間を活用し、入部する部活を決めていきます。

2019年4月9日火曜日

4月8日(月)対面式・生徒会説明会

今年度初めて、全校生徒が体育館に集まり、対面式が行われました。










続いて、生徒会説明会が行われ、生徒会本部や各委員会の活動内容の説明がありました。