6月18日(火)、1学期の期末試験が始まりました。
全学年とも、理科の試験からのスタートです。
初体験の1年生は、試験開始前はやや緊張気味の様子でしたが、始まりのチャイムと
同時に懸命に問題に取りかかり、必死に解答用紙に記入していました。
2時間目は数学、3時間目は国語、4時間目は1・2年生は技術家庭、3年生は保健体育と続いていきます。
2019年6月18日火曜日
2019年6月17日月曜日
明日から期末試験です!
6月18日(火)・19日(水)、1学期期末試験が行われます。
今日(17日)は、前日ということで、放課後の学習会に多くの生徒が参加していました。
特に、1年生は初めての定期試験ということもあり、どの学年にもまして参加生徒の多さが目立っていました。
今日(17日)は、前日ということで、放課後の学習会に多くの生徒が参加していました。
特に、1年生は初めての定期試験ということもあり、どの学年にもまして参加生徒の多さが目立っていました。
2019年6月13日木曜日
ひのき教室
「ひのき教室」始まりました。
生徒の自学自習の習慣、基礎基本を定着させるための取り組みとして、放課後「ひのき教室」が始まりました。
今日は第1回ということで、PC教室で『eライブラリ』の使い方を教わりました。
全校生徒が、『eライブラリ』のIDとパスワードを持っています。これを使えば、家庭でも『eライブラリ』を利用できます。
生徒の自学自習の習慣、基礎基本を定着させるための取り組みとして、放課後「ひのき教室」が始まりました。
今日は第1回ということで、PC教室で『eライブラリ』の使い方を教わりました。
全校生徒が、『eライブラリ』のIDとパスワードを持っています。これを使えば、家庭でも『eライブラリ』を利用できます。
登録:
投稿 (Atom)