8月4日、各学年ごとにYP検討会を行いました。スクールカウンセラーを交えて各学級の様子について意見交換をし、今後どんな手立てをしていったらよいか話し合いました。2学期の学級経営に生かせる、和やかなそして真剣な話し合いとなりました。
2020年8月11日火曜日
2020年8月4日火曜日
いのちの授業『新型コロナ最新情報~正しく知って正しく警戒~へのお誘い
すでに3年生と2年生では実施致しましたが、8月24日に1年生を対象に、いのちの授業『新型コロナ最新情報~正しく知って正しく警戒~を実施致します。今回は、保護者・地域の皆さまの中でご希望があれば、参加していただきたいと思います。チラシを載せますので、ご興味のある方は愛川中原中学校教頭まで、ご連絡ください。
パトロールありがとうございました
8月3日夜7時から、PTA本部・実行委員の皆さまによる学区パトロールを実施致しました。夜のお忙しい時間帯にも関わらず、多くの皆さまが参加してくださいました。3つのグループに分かれ、危険箇所はないか、外に出ている生徒はいないかなどの学区のパトロールを致しました。本年度初めてのPTA活動となりましたが、多くの皆さまにご協力いただき、本当にありがたかったです。今後もどうぞよろしくお願い致します。
夏休み 先生方の勉強が始まっています
8月3日、愛川町小中学校特別支援教育合同研修会が行われました。講師に立石美津子さんをお招きし、『発達障害の子ども・保護者 支援』というテーマで、発達障害の子どもたちへの支援の仕方について学びました。立石さんの子育て中の実体験をもとにお話をしていただいたので、たいへんわかりやすい内容でした。今後の子どもたちへの支援にいかしていきます。
夏休みは、先生方が様々な研修を受け、2学期に備えます。先生たちも頑張っています!!
夏休みは、先生方が様々な研修を受け、2学期に備えます。先生たちも頑張っています!!
2020年8月1日土曜日
交流戦2020(サッカー・野球)
2020年7月31日金曜日
1学期終業式③
放課後には、学習相談会がありました。これは、1学期の通信票を見て、これからどんなところを頑張ればよいかを各教科担任に相談するものです。教科毎に教室が決まっていて、生徒たちは相談したいところを選んでその場所に行きます。どの教科にも相談者が並んでいて、多いところでは40人の相談者がいました。生徒も先生も熱心に相談している姿を見て、あらためて愛川中原中生は素晴らしいなと思いました。
1学期を無事に終えることができたのは、子どもたち・先生方の頑張りと保護者・地域の皆さまのご理解とご支援があったからこそです。どうもありがとうございました。夏休みは、コロナ感染予防はもちろんのことですが、心と体をゆっくり休めてください。
![]() |
美術 |
![]() |
社会 |
![]() |
数学 |
1学期終業式②
終業式の後、各学級では1学期最後の学級活動が行われました。通信票を一人ひとりに手渡しをして、1学期成長したことや今後の頑張りどころについて話をしていました。また、夏休みの過ごし方について担任の先生からお話がありました。
登録:
投稿 (Atom)