2021年2月19日金曜日

学年末試験 2日目

  今日の科目は、英語と数学、1年生はその後保体、2年生は技術家庭のテストがありました。最後まで粘り強く取り組んでいる姿に『がんばれ、がんばれ!』心で応援しながら、各教室をまわりました。






2021年2月18日木曜日

学年末試験始まる・・・

今日から学年末試験が始まりました。 各学年最後の定期試験です。一年間の集大成! 全員制服で受けています。 どのクラスも緊張感が張りつめています! 3年生は昨日まで公立高校の選抜検査でした。 疲れていると思いますが中学校生活最後の試験です。 頑張ってください!










2021年2月15日月曜日

美術の作品展示

 

美術の作品を展示しています

 今週は、美術の授業の1・2年生の作品を昇降口前に展示しています。1年生の作品は、「果物・野菜を感じたままに描こう」、「平面構成」、「鉛筆デッサン」、「3原色の混色」を展示しました。また、2年生は、「奥行きのある風景」の作品を展示しました。どの作品も力作ぞろいです。


2021年2月12日金曜日

新型コロナウイルス感染症における対応について(お願い)

 

2   教  指

令和3年2月12日 

 

町立各小・中学校保護者の皆様

 

愛川町教育委員会教育長 

 

新型コロナウイルス感染症における対応について(お願い)

 

日頃より、学校教育へのご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

さて、1月26日付けで「新型コロナウイルス感染症にかかる自宅待機(出席停止)の取扱いについて」を送付したところですが、その後も本人や同居の家族等がPCR検査を受ける事案が続いております。改めまして、「愛川町立小・中学校における新型コロナウイルス対応のフローチャート」により、適切な判断をしていただきますよう、お願いいたします。

なお、確認事項を以下に追加しますので、引き続きご対応をよろしくお願いいたします。

 

1 児童・生徒本人に発熱等の風邪症状が見られる場合

 ・症状が治まってから、2日間は自宅で経過観察をお願いします。

 ・強い症状が見られる場合は、新型コロナウイルス感染症専用ダイヤルへすぐに相談してください。電話:0570-056774

 ※一部のIP電話などでつながらない場合:045-285-0536

 2 学校が通常授業を実施できなくなった場合の連絡体制

 ・関係する学級・学年または全校を臨時休業する場合には、学校が保護者あてに連絡メールを送ります。

 ※給食前に下校する場合や夜間の連絡になることもありますので、ご承知おきください。

 3 感染者、濃厚接触者等への配慮

・学校は通常授業が実施できなくなった場合には、保護者に情報を伝え、感染拡大防止に努めてまいりますが、感染者、濃厚接触者とその家族に対する偏見や差別が生じないようお子様への指導をお願いするとともに、うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

 

問い合わせ先  

愛川町教育委員会 指導室

電話:285-2111 内線3618


2021年2月10日水曜日

2年生英語の授業

  『as ~ as』を勉強しています。かわいいDonちゃんとGuriちゃんのイラスト(ドングリです)を見ながら説明を聞いていました。”うんうん”と頷きながら聞いている姿があちこちから見られました。2年生も学習、頑張っています。




2021年2月9日火曜日

6年生の皆さん ようこそ!! ②

  体験授業の後は、生徒会の説明です。今回は授業を行った会場で、事前に撮ったビデオを見てもらいました。



 最後は、部活動見学です。今回は生徒会本部の生徒が、5グループに分かれた6年生の皆さんをそれぞれ案内して見て回りました。



 短い時間での体験入学でしたが、ちょっとでも中学校の様子が伝わっていればうれしいです。6年生の皆さん、4月の入学式を楽しみに待っています。

6年生の皆さん ようこそ!!

  中津第二小学校と高峰小学校の6年生が体験入学に来てくれました。晴天に恵まれましたが、風が冷たく移動がたいへんだったと思います。少し緊張している様子でしたが、授業体験では活発に意見を言ったり、積極的に活動している姿が見られました。体験授業は、国語・社会・数学・理科・英語のグループに分かれ、それぞれが楽しそうに体験していました。

体育館でオリエンテーション

国語

数学


理科