正の数、負の数の授業です。トランプのカードとサイコロを使って、正の数と負の数について学びました。黒のカードは正の数で赤のカードは負の数として、サイコロの奇数か偶数でプラスになるかマイナスにになるか決まります。すごろくのようにして行ったので、ゲームのようで大盛りがりでした。
![]() |
ルールの説明 |
![]() |
6マス進めた! |
学校教育目標『心豊かに ~元気・根気・やる気・本気』の横断幕ができあがり、校舎のグランド側と生徒昇降口に掲示していただきました。さわやかなデザインになっていると思います。学級懇談会の日には間に合いませんでしたが、学校に来られたときにはぜひご覧ください。
4月19日全国学力状況調査が実施されました。本年度は、国語・数学・理科の3教科で、昨年度から実施されている学習指導要領に沿った内容の出題となっていました。生徒たちは最後まで粘り強く取り組んでいましたが、どんなことを聞かれているかを読み込んで、深く考えて答えを導き出すという方法に慣れていくことが本校の課題だと思いました。