2023年7月5日水曜日

進路講話会

 本日、13:35より、3年生と3年生保護者を対象に、神奈川県立厚木東高等学校、神奈川県立上溝高等学校、向上高等学校の3校の先生にご来校いただき、進路講話会を行いました。

各学校の学校がめざすこと、環境、教育課程、生徒の様子など、それぞれの学校の特色ある教育活動についてお話いただきました。

3年生はメモをとりながら真剣に聞いていました。自分の将来について、じっくり考えるよい機会になったと思います。

ご来校いただきました高校の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。

         






2023年7月4日火曜日

厚木愛甲地区総体女子テニス大会<団体の部>

 7月1日(土)が雨天で延期となり、7月2日(日)、玉川中学校会場にて、総体女子テニス大会団体の部が行われました。

炎天下でしたが、風が心地よい一日でした。選手も応援の部員もよく頑張りました。













次は個人戦です。それぞれの課題や目標に向かって、最後まで練習に励み、当日、思い切って戦います。

厚木愛甲地区総体女子バスケットボール大会

 7月2日(日)、総体女子バスケットボール大会は、依知中学校会場で行われました。

東名中学校との対戦では、相手のペースでの試合展開で苦しい様子でした。しかし、2試合目の依知中学校戦では、ファールを恐れないディフェンスで、力強さを印象づける対戦でした。総体にむけての3年生の力強い取組で勝つことができました。













一人ひとりの努力がチームの力となりました。3年生がみせてくれた輝く姿、1、2年生がきっと引き継いでくれますね。3年生、お疲れさまでした。



1年生 交通安全教室

 厚木警察署の方をお招きして、1年生対象の交通安全教室を実施しました。

自転車のルールとマナーのお話でした。

・中学生になると、自転車は車道の左端を走らなければならないこと

・違反をすると、中学生でも違反切符を切られること

・自転車による事故は、被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあること

など、同じ自転車に乗るという行為でも、小学生の時とは違うことをたくさん知ることができました。


夏休みも近づいてきました、自転車に乗る機会も今以上に多くなると思います。安全に乗ってほしいと思います。

学校・家庭・地域連携会議が開催されました。 

 6月30日に本校体育館で「学校・家庭・地域連携会議」が行われました。

この会議は、中原中学校区の3校長、地区長、育成会、地域学校協働活動推進委員、各校PTA会長さんなど、地域の関係者が一堂に会して情報交換をする会です。

参加されたみなさんから、「地域で子どもを見守る、育てていく」という言葉をいただき、それぞれの立場からですが、同じベクトルで進んでいけることに頼もしさを感じました。






顔を合わせて話をすることの大切さを改めて感じました。お忙しい中、ご参加くださいました皆さま本当にありがとうございました。


厚木愛甲地区総体バレーボール大会

 7月3日(日)、荻野中学校会場にて、総体バレーボール大会が行われました。

本校バレーボール部は、林中学校と南毛利中学校と対戦しました。

はじめは緊張が感じられ、思うように点を重ねることができませんでしたが、2戦目になると、ブロックを決めたり、強豪を相手に粘り強くボールを追い達成感のもてる試合展開にもっていくことができました。











次は、7月21日の県央大会です。仲間と活動する一日一日を大切に楽しみながら、さらに成長できるとよいですね。がんばってください。

2023年6月30日金曜日

生徒会が校則を見直しを行いました。

 生徒会からの提案で、「熱中症対策としてのジャージ登下校」について、決まりの見直しを行いました。

そして、7月3日から実施となります。

これは簡単なことではありません。生徒会でしっかりとした議論を行った結果です。

そのことについて、給食の時間に生徒会長から全校に向けて放送がありました。


こんにちは。

今日は皆さんに報告があります。

意見箱に寄せられていた熱中症対策としてのジャージ登下校について先日の代表委員会で話し合いをし、校長先生に直接提案書を提出して、承認をいただきました。

期間や条件など詳しくは、生徒会通信が配付されますのでそちらをご覧ください。

今回皆さんから得られた意見について、しっかりとした理由や方法について時間をかけて議論をしました。

ぜひこれからも安心で安全な学校生活となるよう、みなさんの貴重なご意見とその意見を支える適切な考えをいただけたらと思います。

最後に、今回の提案で来週からジャージ登下校が可能となりますが、ジャージの着方について注意を受けたり、より規制が厳しくなるような行動をしてしまうと、元もこもありません。そのようなことだけはないよう、ご協力をよろしくお願いします。

立派な放送でした。これからの生徒会の活動に期待します。