本日3年生は、6時間目体育館にて、講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用による心身の影響、依存性、疾病との関連、社会への影響に関する理解をねらいとして講演していただきました。心も体も健康で安全な生活ができるように、正しい判断力と強い意志が必要なことがわかりました。
講師の先生、お忙しい中、ありがとうございました。
本日3年生は、6時間目体育館にて、講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用による心身の影響、依存性、疾病との関連、社会への影響に関する理解をねらいとして講演していただきました。心も体も健康で安全な生活ができるように、正しい判断力と強い意志が必要なことがわかりました。
講師の先生、お忙しい中、ありがとうございました。
PC部は、いつも4階のPC教室で活動しています。タイピングの練習や9月の中文連の展示発表会にむけての活動をしています。先日は、グループで作ったゲームの作品をお互いに発表しました。その様子です。
作成したものをなかなか見る機会がないのですが、2学期は、アミュー厚木で行われる中文連部活動展示発表会や紫陽祭での発表が楽しみです。
PC部の皆さん、頑張ってください!
期末試験が終わり、保健体育では、水泳の授業がはじまります。
今日は、放課後、体育委員と有志の生徒がプール清掃を行ってくれました。
おかげさまで、気持ちよく水泳の授業ができます。
ありがとうございました。
1学期の期末試験1日目です。
集中して取り組む生徒の様子です。
試験は明日までです。
来週解答用紙が返ってきますが、
学習が身についているか、また学習の取り組み方についての振り返りを大切にして今後の学習につなげていきましょう。