今日は、5時間目のあと、全校集会を行いました。この集会の中で、生徒会の新本部役員の任命、後期専門委員長の任命がありました。
旧本部から新本部に引き継がれ、大きな拍手が体育館に響きました。
新生徒会長から後期専門委員長の任命では、代表者から今後の中原中を創り上げていくという言葉がありました。
今日は、5時間目のあと、全校集会を行いました。この集会の中で、生徒会の新本部役員の任命、後期専門委員長の任命がありました。
旧本部から新本部に引き継がれ、大きな拍手が体育館に響きました。
新生徒会長から後期専門委員長の任命では、代表者から今後の中原中を創り上げていくという言葉がありました。
10月19日、紫陽祭午後の部です。体育館ステージでは、PTA合唱、吹奏楽部の発表がありました。
<PTA合唱 「夢世界を」>
10月19日(土)、本校の文化発表会「紫陽祭」を行いました。
この日を迎えるまでの生徒の取組と成長が本番のステージや展示発表にあふれていました。
<開会式>
<1年生クラス合唱>
明日は紫陽祭。
この一週間は、合唱練習、展示準備、部活動の発表準備一色の一週間でした。
今日は、生徒・学校職員、最後のクラス合唱の確認、会場設営、展示準備をしました。SSS、ボランティアの方は、環境整備を行ってくださいました。
明日、どうか、クラス、学年が一つとなった歌の発表、
教科や部活動の発表で日頃の積み上げが多くの方に鑑賞していただけますように。
どうぞご協力よろしくお願いします。
先日のプレ合唱の様子(高峰小、中二小の5年生が聴きにきてくれました)
本日、NSC(中原サポーターズClub)主催の環境整備作業を行いました。
今回は草刈り隊の方、地域の方、NSCの皆さん、保護者のみなさん、PTA本部で25名ほどの方がきてくださいました。
グラウンドの大変だった草は、8月から9月にかけて、PTA除草作業、生徒の除草作業、学校職員やSSS(スクールサポートスタッフ)、ボランティアの方でほぼ草はなくなりました。
今回は、グラウンドからフェンスまでの草刈り、校庭周りの木の枝運び、プール裏の除草、中庭の草刈りなどを作業していただきました。
草や枝はトラック2台で美化プラントへ。今回は美化プラントが混んでいたので総重量はわからないのですが、きっと最高記録だったと思います。
秋には、幼稚園や保育園、小学校の子どもたちがどんぐり拾いにやってきます。今日の作業で落ちたどんぐりも拾いやすくなったと思います。よかったです!
来週は、紫陽祭(文化発表会)です。気持ちよく行事を迎える準備ができました。
いつもありがとうございます!!!
きれいになった学校です。
地域に支えられて、新しいものを創造する学校づくりへ。
生徒の皆さん、感謝の気持ちをもって、また来週もがんばりましょう!