滝坂信一先生をお招きし、「『地域に住むすべての子どもたちが共に学び共に育つ中学校』を考える」というテーマで、講演していただきました。最初に『愛川中原中学校の「いいところ」はどんなところか」『愛川中原中学校を「もっといいところ」にするための「次の一手」は何か』について、グループ毎に話し合いました。次から次に「いいところ」が書き出され、和気藹々とした雰囲気で話し合いが進みました。「次の一手」については、子どもたちにどんな力を身に付けさせればよいかと真剣に話し合いました。後半は、インクルーシブの考え方について、滝坂先生からお話をいただきました。
愛川中原中学校は、特別支援学級・国際教室を設置しています。すべての子どもたちの多様性を尊重し、活き活きと元気に登校できる学校を目ざしていきます。
 |
愛川中原中学校のよいところは・・・ |
 |
次の一手を真剣に考えているようす |
 |
話し合いの結果を見やすくまとめました |
 |
インクルーシブな学校づくりの考え方 |