2022年1月26日水曜日

全国学校給食週間

 

 毎年 、1月 24日 から1月 30日 は「全国学校給食週間 」です。愛川町 では、この1週間 、給食 のことや食育 のことをより深 く知 ってもらうための日 としています。日本 の学校給食 は、明治 22年 に山形県忠愛小学校 で、生活 が苦 しい家庭 の子 を対象 におこなわれたのがはじまりと言 われています。このときの献立 は、おにぎり、塩 さけ、菜 の漬物 だったといいます。

 1月26日の献立は、「ごはん 牛乳 スーミータン とりにくの甘酢あん」です。2022年 2月 4日 から20日 まで、冬季 オリンピックが中国 の北京 で開催 されます。冬季 オリンピックにちなみ、中国 の料理でした。スーミータンは、中国風 コーンスープです。中国語 で「スーミー」とはとうもろこし、「タン」はスープを意味 します。中国料理 の一 つで、とうもろこしスープのことを「スーミータン」といいます。とうもろこしの甘 みを生 かして、卵 とかたくり粉 でとろみをつけた冷 めにくいスープは寒 い今 の季節 にピッタリでした。




 




2022年1月24日月曜日

校内授業研究会

  本年度3回目の校内の授業研究会を行いました。今回は、保健体育・英語・社会の3教科でした。保健体育は「タグラグビー」の授業で、どのように動けば得点につながるかをグループごとに作戦会議をして実践につなげていました。英語では、「英会話をスムーズに続けるための工夫」について小グループで会話の様子を録画し見合うことで、伝え方について考えを深めていました。社会では、南アメリカ州のまとめとして、他者の意見を共有しながら考えを深めていました。授業後には、生徒インタビューで授業に対する意見をたくさんもらい、それを元に教科ごとに検討会を行いました。今後の授業に活かせるような、活発な意見交換ができました。

作戦会議;真剣です!

作戦会議;白熱しています

タグラグビーのようす

他の人の意見の共有

クロムブックを活用してまとめを行っています


全校集会 

 1月21日、オンラインで全校集会を行いました。今回は、愛川中原中学校のマスコットの発表でした。これは、夏休み前に全生徒にマスコットの募集をし、選ばれたものです。愛川中原のシンボル「かたくり」の花をモチーフにした、とてもかわいいマスコット『かたくりん』に決まりました。作者には、生徒会から表彰状が贈られました。

生徒会長のことば

マスコット『かたくりん』

表彰状が渡されました


1年生書写の授業

  1月20日、書写の授業で『永遠』という文字の行書を練習しました。初めて行書に挑戦する生徒が多くたいへん緊張していましたが、筆が次につながるように意識しながら練習をし、素敵な作品を仕上げていました。





2022年1月21日金曜日

厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭・技術科、家庭科、特別支援学級部会展示発表会

 授業で制作した素晴らしい作品を令和3年度厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭・技術科、家庭科、特別支援学級部会展示発表会に出品しました。

 他の学校の作品も力作ぞろいで見応えがあります。お時間がありましたら是非、見に行ってください。

 期日:令和4年1月21日(金)~1月25日(火)

    10:00~17:00

     (最終日は15:30まで。入場は15:15まで。)

  場所:アミューあつぎ5階 あつぎアートギャラリー1~3





2022年1月18日火曜日

かながわ学力向上シンポジウムへのお誘い

  神奈川県教育委員会主催のシンポジウムが1月23日に行われます。オンラインで参加できますので、ご興味ある方はぜひ参加をお願いします。登録方法は次のようになります。




2022年1月14日金曜日

厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭・美術科部会展示発表会

  美術の授業で制作した素晴らしい作品を令和3年度厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭・美術科部会展示発表会に出品しました。他の学校の作品も力作ぞろいで見応えがあります。是非、見に行ってください。

期日:令和4年1月14日(金)~1月18日(火)

  10:00~17:00(最終日は15:30まで。入場は15:15まで。)

  場所:アミューあつぎ5階 あつぎアートギャラリー1~3