2022年11月14日月曜日

みねっこフェスティバルのボランティア

  11月12日(土)にみねっこフェスティバルが行われ、愛川中原中学校の生徒がボランティアでお店の係を担当しました。青いはっぴを着て、どの場所でも大活躍していました。頼もしいね、愛川中原中生!





2022年11月11日金曜日

海の出張授業② 2年生

  2時間目と3時間目は、グループごとに「海ゴミ問題の解決策を考える」ことと、マイクロプラスチックで作品を制作しました。4時間めには、グルーごとに制作したものを学年全体の作品に仕上げました。また、代表のグループが海ゴミ問題の解決策について発表しました。できあがった作品は、生徒昇降口に展示し、最後に学年全体で記念写真を撮りました。SDGsと海の環境問題をじっくり考え、自分たちにできることを確認した一日となりました。

一人一人が解決策を考え付箋で貼っていきました

マイクロプラスチックを貼り付けて文字を作りました

グループごとに作った作品をブルーフラッグの周りに貼り付けました

代表グループの発表(海のゴミ問題の解決策)


できあがった作品

海を大切にする意識が高まりました

海の出張授業 2年生

  11月11日の午前中いっぱいを使って、海の環境問題について学びました。1時間目は、全体講義で「SDGsの基本知識と海の現状」について学びました。クイズ形式で海のゴミ問題について学んだ後、ブルーフラッグの活動についてお話を聞きました。


クイズは全部で5問

考え中・・・


ブルーフラッグについて

質問コーナー

2022年11月10日木曜日

職業講話発表会 2年生

  昨日、6人の講師の先生のお話を聞いたあと、グループごとにまとめ、発表しました。どのグループも講話からわかったことだけでなく、自分たちでいろいろ調べて工夫した発表となっていました。子どもたちの資料づくりの上手さに舌を巻きました。

食;ケーキ屋さんについて

小学校の先生について

サービス業(車)について

消防士の仕事について

保育園の仕事ついて

農業;中央養鶏の仕事


校外学習3

班別活動開始します校外学習2

1年校外学習横浜到着しました。