2024年5月13日月曜日

季節を感じる掲示


季節を感じる掲示

 

5月は、この掲示です。4月に引き続き学習室の生徒が作成してくれました。

 



若葉が冴える風景に5月の節句のかぶとやこいのぼり、見ると元気になります。

 

あるクラスでは、4月の掲示で掲載したこいのぼりのアイディアを取り入れて、こんな掲示を作っていましたよ!

一人一人の目標が書いてあります。





5月9日 PTA本部会・実行委員会

 

5月9日(木)、18:30からPTA本部会、19:00からPTA実行委員会を行いました。

 本部会で、実行委員会で提案する内容の確認や、5月18日(土)環境整備作業や5月25日(土)体育大会の仕事の役割分担や流れの確認などを話し合いました。

 実行委員会では、本部役員に各委員会委員長が加わり、今年度の確認や各委員会からの提案について話し合いました。1学期の委員会行事である環境委員会の環境整備作業、学年委員会の高校訪問について、これから行事に向けて委員会の中で話し合い進めていただきます。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。



 

2024年5月8日水曜日

3校合同 引き渡し訓練

 本日14:40より、3校(中津第二小学校・高峰小学校・愛川中原中学校)合同引き渡し訓練を行いました。

グラウンドでの引き渡しを予定していましたが、雨の予報となりましたので、教室での引き渡しとなりました。お忙しい中、保護者の皆さまには、ご来校いただき、ありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

実際に災害が起きた時、地震であれば、震度5弱以上の地震があったときに、保護者への学校での引き渡しをします。本日は、生徒の皆さん、保護者の皆さん、学校職員、それぞれの動きの流れをつかむための訓練となりました。

14:25に訓練放送を流し、教室で地震がおきた想定で訓練し、その後、保護者の皆さんが来校されるのを、生徒は教室で静かに待っていました。そして、来校された保護者の皆さんに、担任が確認の上、一人ひとり引き渡しを行いました。

親子で一緒に帰る姿は普段なかなか見られないですが、生徒の表情からは安心して下校する様子がみられました。




  



          












ありがとうございました。

ソフトテニス部 愛川町大会

 5月4日、ソフトテニス部が愛川町大会に参加しました。前向きな取り組みで、第3位という結果を残すことができました。

夏の総体にむけて、暑い気候の中でも戦いきるための体力をさらにつけ、3年生が悔いなく引退できるよう、チームでがんばってほしいです。応援しています!







女子バスケットボール部 夏季愛川町大会

 5月3日、依知中学校にて、夏季愛川町大会に参加しました。

緊張感の伝わってくる試合でしたが、よい経験となりました。総体にむけての貴重なこの経験を練習に生かしていってください。最後まであきらめない姿勢、これからも大切にがんばってください!応援しています!




                             






2024年5月7日火曜日

県央春季剣道大会

 5月3日、4日、県央春季剣道大会が行われました。

女子団体3位、女子個人で2位、3位という結果をおさめることができました。

夏の総体にむけて、3年生と練習できる貴重な日々を大切に、全力でがんばってください。応援してます!






男子バスケットボール愛川町大会

 男子バスケットボール部 愛川町大会

5月4日、荻野中学校にて愛川町大会が行われました。

あきらめずに最後までボールを追いかけました。

また、この日のスリーポイントシュートは9本入りました!

夏の大会にむけて、ディフェンス力をアップさせたいと顧問の先生が言われていました。

頑張れ、男子バスケットボール部!