2024年9月5日木曜日

9月5日 5時間目の様子 

 

今日、5時間目の様子です。10月に行う文化発表会(紫陽祭)合唱コンクールの目標決めをしました。

実行委員を中心に、まず個人目標、次にパートごとの目標、そしてクラス全体の目標を各クラスで決めました。合唱曲が伝えたいことを、クラスみんなが協力して、聞いている人の胸に届けるために、どんな目標にしたらよいか考えていました。

考えることできっと曲への思いも高まったことと思います。

当日まで約1か月半。当日までのクラスが団結や成長、そして歌が輝きを増す課程がとても楽しみです。










1クラスだけ授業交換で、午前中に目標を決め、この時間は国語の授業のクラスがありました。目標決めの写真は撮れずすみません。代わりに国語の様子です↓
クロムブックを活用して、自分の俳句とその表現の工夫点について一人一人発表をする授業でした。すばらしい授業への集中力です。




2024年9月4日水曜日

9月4日 3年実力テスト

 本日、3年生実力テストを行いました。

1時間目から、 英語、国語、数学、理科、社会の順に5時間目まで集中して受験しました。

このテストは、業者が作成したテストです。客観的に自分の力を知る機会の一つとして毎年3年生は9月と12月の2回行っています。日頃の学習の成果や課題を知ることはとても大切なことです。今後の学習や進路につながるよう、結果をうけて振り返りをしっかり行いましょう!!



みんな真剣です。


2024年9月3日火曜日

2学期からお手伝いしていただきます。

 本校では2学期から、新しいSSS(スクールサポートスタッフ)が学校の業務のお手伝いをしてくださいます。8月29日から勤務していただいていますが、すでに環境整備や印刷、清掃など、パワフルにサポートしてくださっています。

よろしくお願いします。



2024年9月2日月曜日

久しぶりの晴れの日を迎えました

 今日の午後の様子です。

清掃の時間には、大雨で汚れた場所を一生懸命きれいにしてくれる生徒の姿がありました。





放課後は委員会活動です。2学期にはじめの委員会では、今後の活動についての話し合いが行われました。















金曜日は休校で学校で会えず残念でしたし、心配でしたが、今日の元気いっぱいの生徒の皆さんの様子にほっとしました。

本日9月2日の登校について

本日は、通常通りの登校です。

朝の部活動も月予定の計画、または事前の顧問の先生の指示の通りに行います。

大雨警報や土砂災害警戒情報は解除されていますが、安全に十分気をつけて登校してください。


きょうは、いつもどおりがっこうにきてください。

あぶないばしょがあるかもしれません。きをつけてきてください。

2024年8月30日金曜日

来週の予定について

 

本日、休校となり、来週の授業等の日程を変更します。



まだ週末の台風の動きにより、今後変更があるかもしれませんが、その際にはまたお伝えします。

川の増水や土砂崩れなどの危険があるかもしれないので、週末、十分安全に気をつけて過ごしてください。


8月30日の大雨警報、洪水警報の対応について(休校)

 

8月30日(金)愛川町に大雨警報、洪水警報が出ており、土砂災害、河川の増水の危険な状況から、本日は本校は休校とします。

きょうはがっこうはおやすみです。