2025年7月30日水曜日

夏季休業中の部活動

 それぞれの部活動は、大会に向けて精いっぱい取り組んでいます。
充実した夏休みをすごしています。


バレー部は、総合体育大会の大会2日目に残りました。


剣道部は7月22日に大会が行われました。最後まで全力で取り組んでいました。

美術部はスケッチ大会が行われました。



愛川町水泳部です。(拠点校愛川東中学校)
全国・関東大会の出場が決まりました。
神奈川県を代表して鹿児島県、千葉県へ行きます。
最高の舞台で頑張ってほしいと思います。

2025年7月18日金曜日

1学期終業式

昨日、大掃除を全学年で行い学校中をきれいにしました。

そして今日、終業式が行われました。熱中症対策のため、リモートで行われました。








各学年の代表者から1学期を締めくくり、たくさんの思い出が語られました。
2学期以降も成長できるよう期待しています。
先生たちからは夏休みや今後のことを確認するための、大事な話がたくさんありました。



放課後は学習相談会がありました。
生徒が各教科の先生たちに個別で学習の相談を受けることができました。



4月からの4か月間いかがでしたか。
いろいろと考えることはあると思いますが、夏休みは視野を広げられるチャンスです。
人、土地、自然、本、音楽、作品 など いい出会いがあるといいですね。

8月26日、また元気に登校してくることを楽しみにしています。

2025年7月14日月曜日

NSC(中原サポーターズクラブ)主催 環境整備活動

 プール清掃に引き続き、NSCの皆様のお力で除草作業をしていただきました。

早い方で7時前から作業をしていただき、10時過ぎ頃までやっていただきました。

生徒が体育や部活でよく使う部分はまばらに生えており、手で根っこから抜いて雑草がすぐに生えないようにします。20分で3畳くらい進みました。 果てしない広さです。

手作業の方も参加していただき、きれいになりました。


草刈り機をお持ちいただき、広範囲をやっていただきました。

校庭東側バレーコート付近です。ひざ下ぐらいの高さまで伸びています。(before)


 きれいに刈っていただきました。(after)



校庭の中央も同じように、膝くらいの高さにまでなっていました。(before)





個人で草刈り機等をお持ちいただいて刈っていただきました。(after)
校庭中央です

校庭東側です 

校庭北側です


お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございます。
地域の方のつながりは、町の財産です。
万が一の時も「協力してくれそうな方が近くにいらっしゃる」と思えるだけで安心します。

8月23日(土)もPTA主催の環境整備作業があります。
PTA及びNSCのみなさんで、ご都合がつく方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。



この日、テニス部のみんなでコートの片づけをしました。
部活動は先日の大会で終了しましたが、最後の部員が休みの日に片付けのため集まってくれました。


コートに向かって深く礼をする生徒がいました。
忘れられない思い出の場所ですね。お疲れさまでした。

2025年7月10日木曜日

1年生交通安全教室

 今日は、厚木警察署の方を招き、交通安全教室が1年生に向けて行われました。

特に自転車については、法律や事故が起こりやすいことについて詳しく話がありました。

車道に出て走行するなら車と同じ方向に進むこと。歩行者や障害物をよけるために車道に出てしまう時は、必ず後ろの車やオートバイ等を確認すること。ヘルメットを着用すること。

など具体的な話がありました。



危険箇所・安全配慮の知識を身に着けること、事故が起こらないような環境を
作ること、

自分自身安全を心がけたり、声を掛け合ったりすることで意識を高めること

この機会に交通安全について見直してみてください。

2025年7月9日水曜日

厚木愛甲地区総合体育大会

 壮行会を経て、6月28日から総合体育大会が開かれています。

各運動部のほとんどの3年生は、この大会が最後になります。















引き続き大会がある部は、最後まで全力で楽しんでください。
応援しています。