8月26日(火)いよいよ学校が始まりました。
1学期終業式同様、暑さ対策のためリモートで行われました。
少しずつ、学校生活に慣れていけるとよいです。
友達に会える、話せる
新しいことを知ることができる
考えたこともないことに気づける
体を動かせる
紫翠館で本が読める
作品を作れる
給食を食べられる
歌を歌ったり、演奏したりできる
知識や経験が豊かになり、楽しく生活ができるようになるといいです。
8月26日(火)いよいよ学校が始まりました。
1学期終業式同様、暑さ対策のためリモートで行われました。
少しずつ、学校生活に慣れていけるとよいです。
友達に会える、話せる
新しいことを知ることができる
考えたこともないことに気づける
体を動かせる
紫翠館で本が読める
作品を作れる
給食を食べられる
歌を歌ったり、演奏したりできる
知識や経験が豊かになり、楽しく生活ができるようになるといいです。
学校では、2学期の準備を進めています。
8月23日(土)にPTA主催の環境整備を行いました。
今日は日差しがあり、暑くなりました。
7月の環境整備に引き続きNSCの方々が、7時前から来てくれて作業を始めてくれました。
校庭は、グラウンドには見えず広場のようでした。
膝から腰くらいの高さまで草が伸び、根がしっかりと貼っていました。(before)