2025年9月30日火曜日

2学年 福祉講話会

9月30日 2年生5,6校時に福祉講話会が行われました。

「福」「祉」とは、両方「幸せ」を意味します。

「春日台センターセンターに行ったことがあるひとー」

多くの生徒が手を挙げていました。
講師の方からは、「春日台センターセンター」が作られるまでの思いが話されました。
親族の思い、津久井やまゆり園の事件、地域のたくさんの思いなどがあり、
壁がなく、地域の人たちの顔が見え、声が届く、そんな場所になりました。

春日台センターセンターは子どもからお年寄りまでたくさんの人たちが集まります。


障害があるお子さんのご家族の話も聞くことができました。
自分の幸せ、家族の幸せ、地域に住む方たちの幸せ、いろいろな幸せについて
考えさせられました。

ほんのちょっとでも、その子の幸せを共感したいと思いました。

生徒の皆さんは今日の福祉の話を聞いて、いろいろなことを感じたと思います。
何年かたって、今日の話を思い出し、笑顔でコミュニケーションをとってみませんか。

2025年9月25日木曜日

1年生 いのちの講演会

 9月25日、1年生に向けていのちの講演会がありました。

助産師さんをお迎えし、いろいろな話をしていただきました。


いのちのことについて「からだ」「こころ」「社会性」と幅広くお話をいただきました。

みんな真剣に聞いていました。

「生きているだけですばらしい」

「あなたの”いのちのちから”を信じています」

「生まれてきて、ありがとう」


1つしかない、かけがえのないもの

自分も、ともだちも、かぞくも、しんせきも、みんなも、

これからもずっといのちを大切にしてほしい。

先生からのメッセージがみんなに届いたと思います。

2025年9月17日水曜日

生徒会立会演説会・投票がありました

 9月17日(水)生徒会本部役員を決めるために、選挙管理委員を中心に、立会演説会と投票が行われました。この日のために、立候補する人たちは、ポスターをかいたり、挨拶運動をしたりしていろいろな場面で選挙活動をしていました。


演説会はリモートで行われました。

それぞれの立候補者からは、学校への思いを聞くことができました。


みんな真剣に話を聞いていました。



投票箱は実際に使われるものを役場からお借りしました。




その日の放課後に開票され、明日集計されたものが発表されます。

本部役員の仕事は簡単ではありませんが、思いを大切に最後まで取り組んでほしいです。

苦労した分いい思い出ができると思います。

また、生徒のみんなの協力も大切です。みんなでいい学校をつくりあげましょう。

2025年9月10日水曜日

季節の特別清掃(草むしり)を行いました

5校時終了後1,2年生で草むしりを行いました。

熱中症に気を付けながら30分間取り組みました。

みんなの学校をみんなできれいにします。




一生懸命やってくれたみなさん、おつかれさまでした。
30袋分草を集めることができました。ありがとうございました。

挨拶運動

立候補者による挨拶運動が行われています。


1日のスタートがとてもさわやかな気持ちになりました。
ありがとうございました。

2025年9月9日火曜日

修学旅行 学校到着

 3年生は16時ちょうどに無事学校近くのバス通りに到着しました。



いい思い出ができたと思います。
まずは家族にたくさん話してくださいね。


小田原駅到着

 小田原駅到着しました。予定通り16:00学校到着予定です

3日間お世話になった添乗員さんとカメラマンさんにお礼を言ってお別れです


京都駅をあとにしました

 定刻通り京都駅を出発しました。14:35小田原駅到着予定です


全員無事新幹線に乗れました


京都駅到着

 現在京都駅で待機中です


12:33の新幹線で帰ります


修学旅行3日目

 ついに最終日です

友禅染め体験です

これが本物

デザイン選んでオリジナルを作ります


素敵な作品ができました


2025年9月8日月曜日

無事終了

 班別散策終わりました。全員元気に帰ってきました。みんな大満足の様子でした

お土産持って帰ってきました

みんな元気です

帰着後の指示を聞いています


班別散策6

 清水寺の帰り道、最後の見学場所。金毘羅宮



班別散策5

 散策もいよいよ終わりが近づいてきました。お土産を買いながら宿に向かう班が出てきました。

清水寺


班別散策4

 散策の最後はどの班も清水寺です。ものすごい人です



班別散策3

 京都は蒸し暑いですが、楽しく散策しています

東寺

金閣寺


班別散策2


南禅寺

伏見稲荷

 各組各班、散策中です

班別散策開始

 班別散策はじまりました。運転手さんとたのしい会話をしながら見学しています

北野天満宮

牛の頭を撫でて

合格祈願!


2日目開始

 タクシーによる班別散策開始です

ロビーでチェック

運転手さんと一緒に出発です



2025年9月7日日曜日